JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#柱状節理
6件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
kuuta
2023/04/28 09:23
報告する
#旅まとめ 島根半島の最西端にある石造灯台である日御碕灯台へ🚗 日の入り前に着きましたがあいにくのお天気で美しい夕焼け🌄には出逢えず😅 厚い雲の中から夕陽が少し見えただけでした🤭 灯台の近くには経島(ふみしま)があり国の天然記念物ウミネコの繁殖地です🐧写真でわかりにくいですが岩に白く映っているものがウミネコです🐧 また波に侵食されたり地震で隆起した海岸は柱状節理と言われ、火山岩が五角形などに割れて蜂の巣のように集まった形に見えるものが遊歩道脇にあります。遊歩道をぐるりと廻ると松島のような風景もありました。青空🟦だったらさらに綺麗だったことと思いながら後にしました💦 #旅写真 #jaltrico #日御碕灯台 #経島はウミネコ繁殖地 #石造灯台 #柱状節理
出雲日御碕灯台
島根県出雲市
62
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
7
コメント
発見レポ
に投稿しました
nuinui23
2022/10/22 22:12
報告する
奇岩景勝地の七ツ釜の洞窟は、まるで7つのカマドを並べたような海蝕洞窟。 柱状節理の玄武岩が積層した断崖とエメラルドグリーンの海は自然のつくった芸術品です。 #秋旅のすすめ #七ツ釜 #エメラルドグリーンの海 #柱状節理
七ツ釜
佐賀県唐津市
21
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
tsumizo
2022/08/04 08:54
報告する
福井県坂井市・東尋坊 . サスペンス劇場の世界🌊 . 東尋坊という名前は僧侶から来ていることはなんとなく知っていたのですが、その経緯がなんともえげつない。 平泉寺の僧侶であった東尋坊は僧侶でありながらも悪事を重ね、住民や他の僧侶からの恨みを買い、この断崖絶壁から突き落とされたのが、由来なんだそうです。 まぁ諸説あるんでしょうけど、もうちょっといい話が由来なのかと思ってました😅 . . Camera : Nikon D780 Lens : Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED Date : 2022.7 . . #東尋坊 #日本海 #越前海岸 #柱状節理 #海 #坂井市 #福井 #Tojinbo #SeaOfJapan #Sea #Fukui #Japan #東京カメラ部 #tokyocameraclub viewtabi rakutentravel japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ #travellersgallery #raytrek #SBIいきいきフォトコンテスト #夏 #レタッチレイトレック2022 #raytrek_photo #tanddフォトコンテスト2022 #discover #tsumizo写真教室 . いいね!のお礼コメント、フォローの事前確認は不要です。 また、コメントへのお返事はお休みさせて頂くことがあります。 読みましたらコメント右側のいいねを押すことでご容赦ください🙇♂️
33
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
夢幻飛行
2022/01/11 20:38
報告する
にわかに信じがたい異様な光景。 美しい波打ち際に、4~6角形の大きな石が規則的に並んでおり、海水に洗われてキラキラ輝いています。一体これはなんだ…❓ 久米島の誇る日本国および沖縄県指定 #天然記念物 の #畳石 です。 これは地質学的には #柱状節理 と呼ばれている現象で、火山から噴出した溶岩が、ゆっくり冷えて固まったときにできます。熱が失われて収縮する際、規則正しい割れ目ができて、まるで柱のような形状になるのです。いやはや驚きですね。 米国ワイオミング州には「デビルズ・タワー」という、到底この世のものとは思えないような醜怪な形になった柱状節理があり、多くの観光客が集まってきます。国内だと、福井県坂井市の東尋坊や、佐賀県唐津市の七ツ釜などが有名ですね。 #久米島 のものですと、柱の側面は完全に地中に埋まっているために見ることができません(なんと地中600mの深さまで埋まっているんだとか)。その代わり、幾何学的な形をした頭頂部が渚に現れているのです。これまた不思議な光景であり、文句なしに見応え抜群。まるで宝石のように煌めく海の美しさと、一種異様な石の羅列が織りなす独特の景観は、まるで「この世の果て」をも思わせる幻想的な雰囲気を醸し出し、訪れる人に深い感動を与えます。 久米島はサンゴ礁や石灰岩の土壌に囲まれていますが、実は死火山の島であり、太古の昔には溶岩の噴出がありました。この「畳石」は、久米島が火山島であったことを物語る証拠の一つです。 久米島に来て、ここに立ち寄らない手はありません。太陽光線の位置や加減から、午前中のほうが美しい景色を楽しめるでしょう。「はての浜」に負けないくらい興味深い場所だと思います🏝 #旅写真 #自然 #絶景 #旅したくなる投稿3000件チャレンジ #冬旅
畳石
沖縄県久米島町
52
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
たけだJRC
2021/08/10 22:05
報告する
【湧水の街 竹田(たけた)を巡る旅】 〜十川の柱状節理〜 新竹田発電所の目の前に在ります。 そこから沈下橋が延びていますが、工事関係者以外立ち入り禁止となっています。 写真はそのギリギリのラインから撮りました。 沈下橋の橋上の写真が、ストリートビューで見られるのは不思議です。 #湧水の街竹田を巡る旅 #竹田市 #旅写真 #自然 #どこかにマイル #柱状節理 #思い出づくり #沈下橋 #新竹田発電所
十川の柱状節理
大分県竹田市
50
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
たけだJRC
2021/08/09 14:41
報告する
【湧水の街 竹田(たけた)を巡る旅】 〜魚住の滝・竹田ダム〜 竹田湧水群から、市の中心地に向けて車で5分程移動した場所に在ります。 橋上から距離がありますが、しぶきが上がっているので、十分な撮影スポットになっています。 左岸を歩いて近くから撮影出来る様に見受けられましたが、訪問時は雑草の手入れ等がされておらず、長ズボン等のダニ対策をしっかりする必要があります。 滝の直ぐ奥に竹田ダム、手前には「the柱状節理」な光景が広がっていて、人によっては一粒で3度美味しいスポットです。 竹田ダムのダムカードは、豊後竹田駅の竹田観光案内所で配布しているとの事ですが、昨今の情勢から一時中止している可能性がありますので、ご注意下さい。 なお、現在ダム改修工事により水門を開放しているため、しぶきが見える様です。 工事が終わると、見納めの様です。 急げ💨 #魚住の滝 #竹田ダム #柱状節理 #湧水の街竹田を巡る旅 #竹田市 #旅写真 #自然 #どこかにマイル #思い出づくり #夏の思い出 #飛行機旅の虫除けどうされてます?
魚住の滝
大分県竹田市
37
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる