ハッシュタグ
<
#空港アクセス
13件
発見レポに投稿しました
2025/03/23 22:17
今まで使ってこなかったルート。 乗らず嫌いだったなぁ。 実は家から近いじゃん!!ということに気づいた。 柏から空港第2ビルまで。 今までは野田線で新鎌ヶ谷、スカイアクセス線でアクセス特急で行ってましたけど、1,000円以上かかっちゃう。 でも、常磐線で柏から成田線直通の成田行きに乗ると、成田で成田空港行きに乗りかえれば、1時間切る‎(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! しかもインバウンド勢も使わない穴場ルート。 最近、乗り鉄にハマり、よく総武線、成田線で柏まで乗ることが多かったんですけど、成田線の成田駅でその隣のホームに成田空港行きに連絡するんですよね。うまく行程を組めば、成田空港まで早く着ける。 よほどの早朝便でなければ、このルートが☝️一番無難かもしれない! 始発だと6:28には空港第2ビルに付くので、前泊・・いらんわこれ。 もっと早く気づいてたらなぁ。 まぁ、今年の夏には一度くらいは海外に行きたいのでね。 成田発着の方が無難だな。 ちなみに、運賃は858円(IC)です。 帰国した時もしかり。 スカイライナーで日暮里まで遠回りして、秋葉原乗り換えでつくばエクスプレスだったし。又はアクセス特急で新鎌ヶ谷経由だったし。 成田線の穴場的な価値にもっと気づけば良かったなぁ。 あとは単に日航成田に泊まりたい時も使えるなぁ ‎(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! #穴場スポット #jaltrico #旅エピソード #空港アクセス #成田ベース #NRTベース #成田線 #成田
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2025/03/04 09:35
品川→千葉まで快速のグリーン車に乗ると750円。 しかし、成田エクスプレスの指定席だとえきねっと価格で660円で乗れてしまう。 成田空港に向かうわけでもなく😆。 成田エクスプレス35号が千葉にも停車するから😆。 千葉からは各駅停車の成田空港行きがある。それに乗り換えれば成田駅に行ける‎(๑˃̵ᴗ˂̵)و 。 ただ、品川では遅延している東海道線からの乗り換え客を待つため発車時間が3分延期。東京駅では1〜6号車の連結があり、少し遅れる。千葉での乗り換え時間が💦。 何年振りかの成田エクスプレス。 もちろん成田空港へはいつもはスカイライナーか浅草線経由のエアポート快特、または東京駅からのローコストバスの3択。 しかし、急いでなければ、総武線、成田線経由はかなりおすすめ。途中千葉からはかなり空いていて快適だから😆。 209系2000番台は元京浜東北線。 クロスシートに改造されてるけれど、成田空港まで乗り入れる電車もある。これを利用する人は多い。 ただ、成田エクスプレスはかなり混雑していて満席かつデッキに立ち乗りしてる人も多い。ただドア前にスーツケースを置いたり座り込んでる外国人が多くて困ることも。 まぁ、車掌さんもそこは注意するんだろうけど。 成田空港へのアクセスは個人的にはバスが☝️1番と考えてるけれど、許容される移動時間によっては、たまに総武線経由も悪くないなと😆。千葉より先は沿線の風景も良くて帰国を前にしていい記念にもなると思うなぁ。 #旅まとめ #旅エピソード #穴場スポット #jaltrico #成田エクスプレス #乗り鉄 #空港アクセス
いいね 行ってみたい 行った
コメント
発見レポに投稿しました
2024/12/16 13:33
成田を使うにも羽田を使うにも、鉄道を利用する時って混雑で疲れるんです。まだモノレールの方はマシ。 荷物を搭載するスペースが多く確保されてるので。 人間よりもキャリーケースが陣取るのがこれらの電車だから。人だけならそんなに立ち位置などのスペースに困らないんですけどね。ドアの近くに大きなキャリー置いて立ってるのが多いですし💢。 いっそね・・・座席はオール取っ払って、荷物収納棚にしてしまえって😆。そうでなくても網棚に持ち込みサイズのキャリーなら載せてしまえって言いたい。どうせ機内で載せるんだからいい練習だろう? どうしても座りたいなら、座席指定のスカイライナーや成田エクスプレスに乗るか、リムジンバス、タクシー使えばいいのさと思う。 でもね、優先席はきちんと残す。必要としてる人には座れる座席を・・。 昔、JRでも時間帯によって座席がなくなる車両もあったけど、あれはあれで良かったけどな・・・。 海外の地下鉄とかは通路がとても広く確保してあるのでマシ。まぁ、形は釣鐘みたいですけど、あれは理にかなってるよなって。 そういえば、こないだ香港に行った時も思ったけど、鉄道よりもバスのほうが運賃は安いんですよね。 エアポートエクスプレスは速いけど高い!! 日本は真逆で成田東京間のローコストバスを除けば、鉄道よりもバスのほうが高い。逆なんですよね。 日本の場合は多分速さというよりも、「着席保証」に関して付加価値をすごくつけてるのかなって気がしますわ。 来年、香港に行きますけど、また成田で前泊なんですが、おそらくはスカイライナーを使っちゃうかな・・・。 帰宅ラッシュ時にキャリーを持ち込むのは本当に大変なので💦。 #旅が教えてくれたこと # #旅エピソード #旅写真 #穴場スポット #空港アクセス
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2024/09/15 20:17
羽田空港から成田空港までの移動は鉄道とバス、どっちがいいのかってたまに悩むんですけどね。 大きな荷物を持ってる時はリムジンバスですね。 身軽な時は鉄道です。 リムジンバスだと運賃は3600円。 鉄道だと、羽田空港からエアポート快特に乗り、品川、泉岳寺、浅草線経由で押上、青砥、高砂〜成田スカイアクセス線で成田へ向かうなら、交通系電子マネーだと1,829円でいけます。上手いタイミングでエアポート快特が乗れたらそれがコスパもいいんですけどね。 あの車内に大きなキャリーケースを持ち込まれるのはあのゆいレールと同じくらいストレス感じるんですよね💢。 いっそ座席を取っ払ったほうがいいんじゃねぇか!!?的に思えたり・・・。空港アクセスの一端を担うなら、もっと荷物の搭載スペースを確保してくれよって思います。 それを考えたら、2倍近くかかりますけどリムジンバスがいいのかなって😆。 ちなみに、所要時間はリムジンバスの方が数分程度早く着きます😆。 #投稿マスター選手権 #穴場スポット #旅まとめ #旅エピソード #jaltrico #空港アクセス #羽田空港 #成田空港
いいね 行ってみたい 行った
5 コメント
JALトークに投稿しました
2024/08/16 19:36
たまに駅で訊かれること。
羽田に行きたい。成田に行きたい。 でもどの電車に乗ったらいいのかわからない。 これ、単に快特とかエアポート快特とか快速特急とか特急、急行とかで成田空港行きとか羽田空港ゆきに乗ればいい言えば済むんですけど、この京急や都営浅草線、京成線、成田スカイアクセス線と路線が繋がっており、さらに、特に外国人観光客をややこしくさせてるのが、各社様々なカラーリングやデザインの車両が乗り入れているということです。これ、海外ではほとんどないんですよ。 地下鉄でも路線によりカラー分けされてますので、赤い線の青い線のに乗れば大体理解できるんですが、羽田〜成田アクセスはそうはいかんのですよ。 これにのればいいんですって行っても、これ、ASAKUSA LINE って書いてたり、北総鉄道とか書いてたり、なかなか混乱するらしい。快特 羽田空港行きって表示されても、車両が色々異なって、本当にそうか?って・・なるらしい。 これ、JRでも似たようなことがあるのですよ。 上野東京ラインが開通してからは、東海道線、高崎線、宇都宮線、常磐線と走るので、行き先も異なるので慣れてないとややこしいんですよね。 説明するのが大変なので、もう、得意のメモ帳に手書きで路線図を書いて差し上げる😆。 これは手書きでフライトログを書いて鍛えられてるのでね😆。 #鉄道 #乗り換え #空港アクセス
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
発見レポに投稿しました
2023/09/26 09:31
難波には多くの鉄道が乗り入れてますが、駅名は様々💦。近鉄と阪神は大阪難波。JRはJR難波、そして大阪メトロと南海はなんば。今回は南海でしかも人生初尽くしの訪問祭り。まずは初のラピートに乗ります。 関西国際空港も人生初なんです。 もう400回以上飛行機に乗ってきたのに💦 それだけご縁がなかったということですね。 このラピート、とにかく個性が強い。 出た時はこの鉄仮面みたいな面構えにドン引きしたもんです。でもリアルに見ると、中々かっこいい。 出た当時は時代を先取りしすぎたのかなと思いましたけど、今になっていいデザインだなと。 今回はレギュラー席が満席近くて、比較的空いているスーパーシートを。それでもはるかとかより断然安い。 この1:2のシートは大きくて座り心地のよいものですね。ただ、🔌がない!!?💦 乗ったのはラピートβ。停車駅の多いタイプですな。 新今宮、天下茶屋、堺、岸和田、泉佐野、りんくうタウンに停まります。速達のαの方は堺と岸和田には停まりません。βの方は関空までの所要時間は38〜41分。 αは34〜38分です。 それにしても、このラピートは特急券買わずに駆け込みで乗ってしまった人が多いんですよね💦。 全車指定なのに💦。券売機も窓口も混雑してますね。 もちろんデジタル切符でお得に買うこともできます。 泉佐野あたりで、りんくうタウンが見えてきました。 そしてその先の連絡橋も。いつも空から見てた関空に実際に行けるなんて。嬉しい限り。 #旅写真 #jaltrico #旅まとめ #関西国際空港 #南海電車 #ラピート #空港アクセス
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2023/08/22 09:33
広島空港へはリムジンバス一択になっちゃいます。 1450円。幸いにも交通系ICに対応してますのでそこは安心です。帰りは広島駅から乗りました。 本数もかなり充実してます。 広電のドル箱路線でもありますね。 広島電鉄のリムジンバスは車両によりますが、東京空港交通とほぼ同じ装備が備わり、時刻表表示では車椅子対応の車両が設定されてます。今回はその仕様のバス。 車内では電源も完備されてますし、Wi-Fiも使用できます。広島駅からは概ね50分。途中のバス停には停まらないノンストップ運行です。 山陽自動車道を使うのでシートベルトは必須。 車内はとても快適でした。 往復ともに使いましたが、仮眠を取るにはちょうどいい距離感?と所要時間ではないかと。 まぁ、不便ではありますけどね。 うまく新幹線と競合してるので直前でも航空運賃は良心的なんですわ😆。 広島空港では尾道ラーメンをいただきました。 なかなか美味しかったです。 醤油ベースの背脂の効いたパンチのある味。 他にもお好み焼きの店もありますよ。 #jaltrico #旅まとめ #旅写真 #広島電鉄 #リムジンバス #空港アクセス
いいね 行ってみたい 行った
4 コメント
発見レポに投稿しました
2023/05/14 18:52
【2023.05 オーストラリア・パース】 ついに開業エアポート鉄道🚇 パース空港⇔市中心部の移動はこれまでバス しかなく不便を強いられてきたようですが、 2022年10月に鉄道路線が開通しました🎉 パース空港T1到着口から右へ進むと次の列車 時刻掲示板がありますので、そこから外へ出て 「TRAIN」と表示されたエレベーターで上へ、 あとは動く歩道をひたすら進むのみ! 新しくすっきりシンプルなAirport Central駅です。 (T3・T4は別の駅ですのでご注意下さい) 空港からパース駅までは一般運賃AUD5。 交通ICカードのSmartriderなら AUD4.5。 一般切符を券売機で購入する際現金もカードも 使えるため、あえて空港で両替する必要は ありません☝️ 乗降時の注意点としては、 ・一般切符は改札機が使えず有人レーンを通る。 ・列車の扉は勝手に開かないので、 乗り降りする際サイドにあるボタンを押す。 という点ぐらいでしょうか🤔 なお、深夜の時間帯は鉄道が運行していないため、 ライドシェアアプリを利用するのが便利です🚘 パースではUber・DiDi・OLAがあり、 T1到着口から外へ出て左へ進んでいくとライド シェア乗り場があるのでそこで車を待ちます🙋‍♂️ 今回、深夜3時頃のUber利用で約15km走行し 約AUD30でした。 (車はリクエストから5分ほどで来ました) 空港からのアクセスは現地到着後最初に悩む 要素でもありますので、パース旅を今後される際 参考になれば幸いです✨ #海外旅のすすめ #旅写真 #オーストラリア #パース #パース空港 #パース駅 #空港アクセス #エアポートライン #jaltrico #発見レポ
いいね 行ってみたい 行った
6 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる