JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#鉄道
421件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
nw
2025/01/25 08:47
報告する
🇮🇹の車窓から🚄 特急『フレッチャロッサ』🔴🏹 イタリアの高速列車は旧通貨リラの時代から安くて速いのです✨ ユーロ💶に変わった今も、それはありがたいことに堅持されていました😍 初めて乗った時、ローマ⇨フィレンツェ間(約280キロ、1時間半)が3000円少しでした。 最高速度は300km/h。11両編成で運行。 《当時はペンドリーノという、車体傾斜式列車(カーブが多い路線でも振り子のように車体が傾き、揺れを緩和する列車)が世界的に有名で、たしかに快適だったのを記憶しています》 「赤い矢」と名のついた列車の座席は4クラス制。 エクゼクティブ、ビジネス、プレミアム、スタンダード。今回はプレミアムにしてみました。 お菓子にお水のサービスがあり、食堂車も付いている編成でした🚄🚄🚄 今回は私のミスで進行方向と逆向きの💺を予約した事を乗ってから気づきました。 海外の列車あるあるで回転式ではない為、目的地まで我慢するしかありません😅 ともあれ、久しぶりの高速列車はウキウキしました〜💕 #鉄道 #鉄旅 #イタリア #トレニタリア #旅写真 #旅まとめ #jaltrico
45
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
16
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2025/01/21 21:21
報告する
運転士と車掌の2名乗務が当たり前だった鉄道も、今ではワンマン運転、さらには無人自動運転になりつつあるのかな・・・。 以前まで使ってたつくばエクスプレスはワンマンの自動運転。でも最後部の乗務員室の扉から車掌さんが顔を出して、見守る光景も個人的にはいいもんだなとは思います。 ゆくゆくはみられなくなる光景かもしれませんね。 ちなみにクアラルンプールのMRTなどは無人運転なんですよね。ホームには駅員が監視して安全を維持してます。 日本ではもともと新交通システムが無人自動運転ですけど、小さい頃にポートライナーに乗った時は、運転士さんがおらんのにどうやって動かしてるんやろかと疑問に思ったもんです😆。 まぁ、旅客機は必ず2名以上の乗務ですよね。 片方が操縦できないときにカバーしなきゃなりませんし、高度な判断が必要なので決して単独では決断はできません。安全を最優先に判断しなければならないですし、こちらはワンマン乗務にはならないと思いますけど・・。 パイロットが足りなくなると言われる中、1人乗務の可能性も研究はされてるんだろうなきっと💦。 #jaltrico #乗務 #鉄道
47
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
Такафуми
2024/12/22 12:24
報告する
岐阜県の長良川鉄道の観光列車「ながら号」に乗車。 名前の通り、長良川沿いをゆっくり走ります🛤️ 車内で地酒と煎餅。観光列車の楽しみですね🍶 #jaltrico #発見レポ #チザ鉄 長良川鉄道 #鉄分補給 #鉄道
45
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
Такафуми
2024/12/08 21:14
報告する
南阿蘇鉄道の終点、高森駅に来ました🚃2020年に訪れたときは熊本地震で一部不通でした。 7年3ヶ月ぶりに全線復旧したため、肥後大津駅から立野駅を経由して高森駅まで乗り通しました。空気が澄んでいて、景色も綺麗でした🏔️ 復旧記念の鉄印もいただくことができました✨ #旅が教えてくれたこと #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #鉄道 #鉄印帳 #鉄分補給
高森駅
熊本県高森町
53
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
4
コメント
発見レポ
に投稿しました
eddiem
2024/11/29 18:04
報告する
ヨーロッパ鉄道の旅1 飛行機でヨーロッパに飛んだ後 移動手段でも 乗車すること自体楽しめる移動手段に鉄道があります 改札があまりないことなど 日本の鉄道と異なるところも多いですが 景色を見ながらの旅ができますね 皆さんはどのような鉄道を利用されますか? 写真1: イギリス レイクサイド&ハバースウェイト鉄道 1911年製「1245」 きかんしゃトーマスですね 英国湖水地方ウィンダミア湖畔 ボウネス桟橋に直結した駅で待機するSL レイクサイド駅~ハバースウェイト駅間は、片道18分の短い鉄道旅が楽しめます 写真2: ノルウェー ラウマ鉄道 BIORLI駅 終着駅の海沿いAndalsnesまで ラウマ川沿いを一気に下る絶景鉄道です 写真3: フランス ル・マン駅 TGVとTER 24時間耐久レースでも有名なル・マン駅で TGVからローカルTER線への乗り換え駅です 写真4: ポルトガル ポルト・サンベント駅 修道院の跡地に建てられた 2万枚のアズレージョが彩る 駅舎が美しい駅です 写真5: スウェーデン Sollentuna駅付近 ストックホルム・アーランド空港へのExpressが疾走します #LOVEヨーロッパ #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #自然 #鉄道 #列車
ヨーロッパ
その他
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/11/10 16:26
報告する
香港🇭🇰での移動や生活に欠かせないのが港鐵のMTR。 このMTRのアプリがとても便利であるとのことで、iPhoneに入れました。そして会員登録すれば、登録したオクトパスで乗車をすると、1HKD毎に1ポイントが貯まる(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!とのことで。 しかし、この会員登録にかなり苦労して、ピンコードが送られてこなくて💦。何種類かメルアドを試してやっと成功!! あとは30日以内にMTRの駅にて、登録したオクトパスを専用のキオスクにてタッチして紐付けすれば完了✅。 今はApple Payのオクトパスで登録してるので、エクスプレスカード設定をオンにしてあれば、iPhoneを読ますことでできるはず!! 多分!!自信ないけど😆。 今まで香港ではMTRにいっぱい乗ってるし。 特にエアポートエクスプレスなんか乗ればもっとポイント貯まるやん。 あ、前回は間違えて片道切符を買ってしまって帰りに失敗しましたけど、今度はちゃんとroundtripで買う!! というか、このアプリでも買えるんですけど、まだ試してません。 念の為、去年リアクティベートした2019年(σ・∀・)σゲッツ!!のオクトパスも予備で持っておきます。 #オクトパス #鉄道 #アプリ #MTR #香港 #jaltrico #旅エピソード
49
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
Такафуми
2024/11/09 18:52
報告する
愛知環状鉄道の中岡崎駅に行きました🚉 駅にあるポスターをフラッシュ撮影すると、、、凄い🫨 頂いた鉄印はオカザえもん。一発で岡崎市のキャラクターとわかるインパクトがありますね😊 #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #鉄印 #鉄道 #鉄分補給
中岡崎駅
愛知県岡崎市
38
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
原〜ちょ
2024/11/09 13:02
報告する
バンコクの都市部の鉄道の駅は基本駅ナカの駅務は基本的に警備員さんが行ってますね。 ホームドアがある駅もそうでない駅も基本的に警備員さんが目を光らせてます✨。 ホームドアに寄りかかってる人も見逃しません😆。 そして、改札口の前にもデスクがあり、見守ってるのは警備員さんですね。もちろん駅員さんが監視業務をしてる線もありますけどね。 バンコクの鉄道も、プライオリティの対応はすごくしっかりしてます。 むしろ日本よりも徹底してますね。車内でもプライオリティシートには空けてありますし、それ以外のシートだと必ず譲る。当たり前の光景が見られるのがいいですね。むしろ日本よりも徹底してますね。 #タイ #バンコク #鉄道 #プライオリティ #譲り合い #jaltrico #旅エピソード #旅写真
トンロー駅
タイ
45
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2024/10/29 11:42
報告する
ヨーロッパ周遊🌐秋の旅🍁 11日目③ 🇩🇪フランクフルトでホテルチェックインを済ませて、 これから、蒸気機関車に乗ろう🚂 ということで、 今日は、 フランクフルト港鉄道の特別旅行開催日です🗓️ 年数回ですが、かつてマイン川沿いを走った ハーバー鉄道の蒸気機関車の記念運行の日にあたりました Sonderfahrtag auf der Frankfurter Hafenbahn アイゼルナー鉄橋(鉄の橋 Eiserner Steg)駅 からOsthafen 折り返しで1時間ほどの記念乗車です ちょうどホテルの目の前が「鉄の橋」なので駅も近いです もともと、1859~1913年まで リンブルクとフランクフルトを結ぶ鉄道の駅として活躍していた駅で、当時の鉄道事業を後世に残すため記念運行を始めたそうです この日の蒸気機関車は1943年製造の52 4867という石炭を燃料とする機関車です 客車も歴史を感じるもので、木製のコンパートメント仕様でした ハリー・ポッターの1作目を思い出しました 何とも、レトロ感あふれるSLのミニ旅🚂 フランクフルトで味わえるとは思いませんでした😃 #蒸気機関車 #ハーバー鉄道 #フランクフルト #ドイツ #歴史 #鉄道 #旅写真
フランクフルト・アム・マイン
ドイツ
42
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる