ハッシュタグ
<
#jac
416件
JALトークに投稿しました
天草エアライン就航&天草空港開港25周年イベント
先週の3月23日(日)に天草空港で催された「天草空港 空の日フェスタ」は、AMX/天草エアライン就航&空港開港25周年行事でした。 時間帯は10:30~15:30でしたが、大阪大井を含む複数名は9:25~17:45あるいはそれ以上の時間帯にわたって空港におり、AMXファンにも深度の大きい層が存在すると判ります(!)。 画像は当日開会前の10:10頃に撮ったもので、施設見学会当日受付の行列が既に生じています。 この後天草市長・AMX社長さん挨拶で始まり、その後見られた催し内容は多岐にわたっていました。 エアライン関係ではAMXのみならずJALもブースを出し、AMXはシミュレーション教室・クイズ大会・オークション大会・餅投げを展開。 実は開催前の18日(火)に運航機材JA01JCが被雷し、そのため運休状態の中での25周年行事となりました。 そしてこれによってAMX CAさんがフェスタへ一堂に会するというシーンが見られ、また記念搭乗のためフェスタ開催時間帯には空港におられない予定だったファンの方もこちらへという予定外のことも生じました。 好天だったこともあり、かなり楽しく過ごせました。 そしてJAL。今回行事にはふるさとアンバサダーCAさんを含む熊本スタッフも参加され、天草空港にてA350の話題が展開されるシーンもありました。 思い返せばこの時を含め、JALグループや他社関連の話もようしたなあ・・・「大阪大井はどこまで知っているのか??」と思われたりして・・・。 否、25年前から私を知るスタッフさんには、「さらに増幅されている!」かもしれませぬ。 なお当日は私の他にも、少なくとも3名のtrico会員の方が来場されていました。 #JAC 
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2025/03/25 12:59
本邦国内線ATR42-600就航10周年を前に
一昨日AMX/天草エアライン就航&天草空港開港25周年行事が天草空港で催され、私はそれを見に行き、そして前夜から趣味深度の大きいAMXファンの方からお話を聴いていました。 上記を通して思ったのは、来年2月のAMX ATR42-600就航=我が国国内線同型機就航10周年時のことです。 今回よりも規模は小さくなりましょうが、ATRに特化したイベントが催されたらどんな集まりになるか?・・・大阪大井は幾つかの状況を想定しています。 ところでここから本稿の本題なのですが、AMX 25周年行事を見ているとDHC-8の存在感が小さくなってないか?と。 現役機種ではないので当然といえば当然なのですが、こちらの話題が出た機会は少ないように感じられました。 尤も私が知らない所では上がっていたかもしれませんが、大阪大井としては当該航空会社節目の際に39席DASH8評を今再び聴きたいものです。そして36席SAAB340B(-WT)のことも。 という訳で、HAC・JAC・RAC・ORC・AMXを訪ねたら、「ファンと一緒にDASH8またはSAABを振り返りましょう」と言い続けようと思います。→そんなことを言って下さるのは大阪大井様だけです!と私の稀少性が高まる!? #RAC #JAC #HAC
いいね! 役にたった 知らなかった
5 コメント
JALトークに投稿しました
2025/03/04 14:10
但馬~羽田の開設に思うこと
画像には日付が判るものが入っていませんが、これは先週3月1日(土)に豊岡駅近くで撮りました。 5年前の2月24日にも撮っており、それから変わることなく「太陽のアーク」SAAB340Bが今も載っています。 が、 https://trico.jal.com/instantarticle/jaltalk/53984/ の画像と比したら劣化が進んでいます・・・ATR版は出ないのか? 「東京便・新規路線の開拓」もそのまま残っていますが、ずっと前からこちらでは要望が出されている「但馬~羽田線開設」ってどうなる? 朝から伊丹(35分)但馬(75分)羽田(80分)但馬(40分)伊丹→屋久島へという運用を素人の私は発想するのですが、これだと現行但馬発午前の伊丹行きが午後になり、それって集客をどうする? この他に、JAC ATR42-600現行9機で上のようなスケジュールを組み込めるのかとかありますが、私としては但馬空港就航率が気掛かりです。 SAAB時代では92%という値がWEBで見られ、これを適用すると1年間で約30日欠航やダイバート、降りられても遅延が発生し、羽田カウンターの負担が増えないかと。 とにかく但馬~羽田線開設には課題が残っているように思えるのですが、あくまで素人考えです。 いざ就航すれば大人気となり、その効果が他のマイナス事項を上回り・・・ということをプロは視野に入れているかもしれません。 そして実現された際は、JACが羽田へ! けれども同社新千歳発便に乗った俺は、それより南に位置する羽田への就航には驚かんぞ。 #JAC
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2025/03/01 22:46
いわゆる但馬タッチでは見られないシーン
・・・というのは空港側から見た到着です。 で、私は但馬空港にて伊丹から来たJL2325便を搭乗待合室から撮っていました。 本日は鉄道趣味活動で豊岡へ。 京都丹後鉄道に国鉄急行形塗装を施した車両が先月から走り始め、それを撮る・乗ることを目論んだのですが、当該車両は豊岡駅へ14:04着そして15:49発。 よって往路は阪急~JRで、復路は #月イチJAL活 を図ってJACで。 しかしながら朝の但馬空港は視界不良。フライトレーダーを見たら午前の2321便は途中ホールドしてから降りており、おいおい。 こんな具合に但馬から乗るには不安もつきまといます。→飛ばない時は、来た時と逆をたどって帰ったるで・・・1回ありましたが。 午後の豊岡は晴れ時々曇り。2325便は伊丹発遅れのため但馬到着も遅れましたが、掲載画像のものを撮れました。 さて自分が乗った2326便は空席1か2。機内サービスはキャンディでしたが、ベルト着用サインが早く灯って途中で終わり。私はこういう事態を見越して前方5Cに座り、キャンディを摘まめました。 CAさんとの他のやり取りは、こちらから「逆」フライトログを渡す、機内誌「ゆいタイム」新品をお願いしてそれを頂くだけ。 このあっさりさ加減が航空機による短時間高速移動を表しているかのようで、その短いやり取りに充足感がありました。 それから、今月のJALグループ搭乗はこれで終わりの予定。即ち今月JAL系は1レグだけです。 #JAC
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
JALトークに投稿しました
2025/02/20 14:05
日本のATR 本日就航9周年
9年前の今日、2016年2月20日(土)天草エアラインでATR42-600型機が就航しました。 これが我が国国内線でのATR機デビューであり、よって本日から運航10年目に入りました。 現在の布陣はAMXが-42を1機、JACが-42を9機、-72を2機、HACが-42を4機、ORCが-42を2機、TOKが-72を2機。加えて、TOK -42の1機が那覇で待機中。 合計21機が国内にあり、また就航を目指しているジェイキャスが飛び始める頃には更に増えていると思われます。 これらATR機群は順風満帆かと思えば、整備発生で欠航という事態を昨今多く見聞きするのですが、かつてJAC・A-net・CRFでのQ400状況を見て来た者には平然としていられます(!)。 Q400と同じく、何とかなるやろと。 →そういっている私が乗ろうとしたら欠航を喰らったりして・・・。 思い返せば、2011年8月下旬に丘珠からSAABで函館へ向かおうとしたら整備発生で欠航。丁度取材に来ていたTV局にマイクを向けられ、「こういうこともあります。次便以降へ振り替えです」と答えていました。(で、HBCでオンエアされました。) 10年目を迎えたATRシリーズの注目事項は、トキエアの成田就航です。 ATRが遂に首都圏デビュー。2001年7月にQ300が羽田に就航して「ボンバルディア」の名が広まった如く、ATRの名が全国的に知られることになるか?? いっぽうHACの4号機導入や秋田・中標津就航のように、突然出て来るものにも備えねばなりません。 一例がチャーター運航で、3月にはAMXが天草~鹿児島のチャーターツアーを催行。 いやはや何が出て来るか判ったものではなく、こうなるとHAC ATRの福井空港寄港もあり得るか!? #JAC #HAC
いいね! 役にたった 知らなかった
コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる