発見レポ
【5月10日水曜日】今日は何の日!? 510(ごとう→五島)の日 その2 《五島の文化・観光スポット編》

今日は、5月10日ということで、長崎県五島市を3回にわたって紹介しています。

2回目は、五島の文化・観光スポットを紹介します。

五島福江空港(五島つばき空港)に到着して、1番目立つのは、NHK朝の連続テレビ小説「舞い上がれ!」で有名になった「ばらもん凧」です。

ばらもん凧は、五島の方言で「ばらか」に由来し、「荒くれ者、元気者」という意味に用いられ、親や祖父が男の子の初節句に作って、揚げているそうです。

五島の歴史や文化を詳しく知りたいという方は、五島観光歴史資料館がオススメです。お城の形をしていて、1階は特産品・観光の展示室、2階は遣唐使と倭寇など歴史・文化・信仰の展示室、3階は五島キリシタン・民俗行事・民具の展示室になっています。

1階のシアタールームでは、ばらもん凧などを紹介するビデオ上映があります(約20分)。

五島市には、江上天主堂など世界遺産登録が決定した潜伏キリシタン関連遺産もあります。

女優の川口春奈さんは福江島の出身です。

写真2枚目は、オリエンタルエアブリッジ(ORC)の客室乗務員の方が作成されたハンドメイドマップの五島福江のページです。就航先の長崎、壱岐、五島福江、対馬、福岡、宮崎、小松についての情報が見開きで紹介されています。表紙と裏表紙(ORCクイズ)はその1の投稿をご覧ください。

#旅写真 #ORC #今日は何の日!? #まさおの長崎旅
福江町(長崎県五島市)
いいね 行ってみたい 行った
クリップ
53件の「いいね!」がありました。
全53件の「いいね!」がありました。
  • 53
  • 0
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる