発見レポ
2024/06/14 07:41
🇬🇪ジョージア 七変化な国❻ 【数奇な歴史のウプリスツィヘ洞窟住居跡、2000年前のワイナリー】

「ウプリスツィヘ洞窟住居跡」は、紀元前1世紀から異教徒の人が暮らし始めました。ポンペイが火山噴火で埋没したのが、西暦79年なので、大雑把で言えば、同じ頃だったのかもしれません。文明の十字路、人種の交流点と地政学的にも要衝地であり、外的からの侵入に備え「秘密トンネル」も作られています。今も紛争地域になるぐらい、民族も入り乱れている複雑な地域だと思われす。4世紀頃にキリスト教が入ってくると、中心はトビリシやムツヘタに移り、ウプリスツィヘは、忘れ去られます。8~10世紀にトビリシがアラブ人に陥落されると、ウプリスツィヘは再び息を吹き返します。13~14世紀になるとモンゴル軍に幾度も襲われ、ついに廃墟と化します。モンゴルがジョージアまで来ていたなんて驚きです。ジョージアのワイン造りは世界最古の8000年前からで、ウプリスツィヘが建設されるのと同じくワイナリーも造られ、今も受け継がれている方法である地中に甕(かめ)を埋め熟成させるための穴が無数に残っています。全体がかなり朽ちているので、全景を見ても自然の風化でできたような異星のような外観ですが、最盛期2万人も人が暮らしていたとは想像しがたいです。それだけの歴史があるこういった遺跡は保全をして後世に残したいです。遺跡を歩き回っていると、少しは当時の情景を思い浮かべなから、頂上の廃墟の教会へ歩を進ます。

#穴場スポット
#ご当地グルメ
#旅まとめ
#旅写真
#旅エピソード
#jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
13
クリップ
31件の「いいね!」がありました。
全31件の「いいね!」がありました。
  • 31
  • 0
  • 0
コメント
13件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • Worldwalkerさま✈️✨
    🇬🇪8000年前⁉️
    ワイン作りの歴史って奥が深いのですね🍷
    いいね行ってみたい行った
    • ワインはジョージア発祥と言われてます。それが8000年前です。4大文明の前からになりますよね~☺️
      いいね行ってみたい行った
  • 2万人とは・・・・大地底都市があったんですね!
    地底人?映画の「猿の惑星」を思い出しました・・・・
    パン屋さん、学校などもあった??
    いいね行ってみたい行った
    • 薬局もあったんで、パン屋さん、学校もあったかと...☺️
      いいね行ってみたい行った
  • おはようございます☀

    中はこんなふうになっていたのですね!
    歩きやすいように整備されて、逆に階段以外は歩けないように保護の意味もあるのでしょうか。

    ここに最盛期2万人とは。想像もつきません。
    それにしても不思議な地形ですね✨
    いいね行ってみたい行った
    • 保護というよりも、単純に観光者用だと思います。当時は、上り下りをしていかは分かりません... たぶん、ハシゴとかロープですかね~☺️
      いいね行ってみたい行った
  • おはようございます♪
    文明の十字路、宗教など色々と当時の人達の行動を考えると皆んな必死だったんだろうなぁと思ってしまいます😊
    いいね行ってみたい行った
    • 決して「楽園」ということではなかったと思います。絶えず外敵からの侵入に備えながらの生活だったと思います...☺️
      いいね行ってみたい行った
  • おはようございます🌏

    ジョージア🇬🇪人の凄さを感じますね🫢
    その血🩸を次ぐラガーマンが、来月仙台で🇯🇵🆚🇬🇪テストマッチがあります🫢
    📺観戦でジョージア🇬🇪応援📣しますね❣️
    いいね行ってみたい行った
    • やっばり、ご存知でしたね~☺️
      さすがに毎日読んでいただいてるので、洗脳され、親近感持ってもらえましたでしょうか? ありがとうございます🥹🙏🏻💖
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる