ハッシュタグ
<
#宍道湖
16件
JALトークに投稿しました
機窓からの景色が素敵なフライトでした✈️
出雲空港からの帰りのフライトもJ-AIRさん🤭 お昼のフライトにしたので、景色が楽しみ😄 宍道湖に向かって離陸。宍道湖の上を飛べば、夕陽を見に行った島根県立美術館や松江駅に松江城がよく見えて、窓に張り付くパンダ。中海の中の江島もハッキリ見えて、その向こうには薄っすらと大山が❗ J-AIRのパイロットさんに出雲のルートは高度が低めで飛ぶから景色が綺麗に見えますよ😊と教えて頂いていたから、しっかりべったり窓に張り付き(笑) 飛行機は大山の横を通過。険しい尾根には、まだ雪が残っていて、雄大な景色に見入ってしまいました😆 でもフライト時間は35分くらい。あっという間に大阪上空に。パンダ棲息地の万博記念公園も見えて、上空から太陽の塔の後ろ姿を見るのは初めてかも?で、写真を撮っていたら、凄い揺れが😱ひゃあ💦と声が出つつ、でも太陽の塔の写真は撮りたい💦で、スマホを構えて踏ん張るパンダ😱でも、半泣きでしたね💦💦💦 降機の時にCAさんが話しかけて下さって、大山が綺麗に見えて良かったですとお話ししたら、それは良かったです😊言って下さって。春号のJ-AIR NOWも頂けて、景色が楽しめた35分でした🤭揺れはホンマに、あきませんでしたけど😣 #大山 #宍道湖 #松江城 #太陽の塔 #旅写真
いいね! 役にたった 知らなかった
8 コメント
発見レポに投稿しました
宍道湖しじみパイと嫁ヶ島伝説とJAL279 娘の島根旅行のお土産、しじみパイ 宍道湖で獲れたしじみのパウダーが練り込まれているそうです。 …食べたけど、そんなにしじみっぽさはなかった、かな。 (私、味オンチなので、あてにはなりません) 浜名湖うなぎパイをちょっと短くして太っちょにしたようなパイです。 箱の中に【嫁ヶ島伝説】について書かれているリーフレットが入っています。 嫁ヶ島は宍道湖に浮かぶ唯一の島、全長150m・幅27mの小さな島なんだそうです。 地図で調べてみました(写真3枚目) そして、嫁ヶ島伝説… 昔、姑にいじめられた若嫁が寒さに凍った湖上を実家に帰る途中、氷が割れて湖に落ちて亡くなり、それを哀れんだ湖の神様が一夜にして島を浮かび上がらせた そんな伝説だそうです。 (…実家に戻るのになにも湖の上歩かんでも😅…いやいや、それじゃお話になりませんがな😆) ふむ、この神様は竹生島神社の神様かな(写真3枚目)とか思ってみたりするわけです。 私はまだ島根県に行ったことがないので、ぜひ出雲縁結び空港行きの便に乗って、この伝説の残る宍道湖を見てみたい、そして嫁ヶ島にも行ってみたいです。 宍道湖に滑走路が突き出している縁結び空港の離発着では、機の真下くらいになって嫁ヶ島は見られないんでしょうか…。 羽田発出雲行きの便は、天候が荒れない限り、いつも我が家付近の上空を飛んでいきます。 娘が島根に行った時も、Flightradarで見ながら捉えました(写真4枚目) …娘からは「怖っ!」(ストーカーみたいなので)と言われましたw #旅エピソード #宍道湖 #しじみパイ #グルメ #嫁ヶ島 #竹生島神社 #jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
2 コメント
発見レポに投稿しました
2023/09/26 14:27
こんにちは!JALふるさと応援隊のここりぃです🎀 いつも皆さまのお写真を楽しく拝見しています📸 その土地ならではの魅力をカメラに収めるのも旅行の醍醐味ですよね! 今回は私のふるさと🌿島根県のトリック写真のご紹介です✨ 1枚目は宍道湖で見つけたハートです❤️ 宍道湖の夕日は「日本の夕日百選」に選ばれています。 茜色に染まる空は雄大で、自然の美しさを実感することができます✨ また、宍道湖のほとりにある島根県立美術館の裏ではうさぎの彫刻に出会うことができますよ(2枚目の写真)🐇 ぜひお気に入りを見つけてください😊 3枚目は稲佐の浜で遠近法を使って撮りました📸! 神在月と言われる旧暦の10月、全国の八百万の神様が降り立つ稲佐の浜は神話の舞台です。 近くで見ることもできますが、砂浜が広がっているので遠近法を使って手に乗せたような写真を撮ることができます😊 出雲大社から車で3分🚗、徒歩15分程👟の位置にありますので、島根観光の際はぜひ訪れていただきたいスポットです⭐️ 4枚目は足立美術館の生の額絵です。 日本美の粋を極める足立美術館は、所蔵の作品はもちろん、四季を楽しめる日本庭園が見どころです🌳 館内にある額縁のような窓から写真を撮ると、“生”の額絵を撮ることができます✨ またお庭側に回って自分が絵の中に入ったような構図で撮ることもできます🤳、ぜひ試してみてください! 5枚目は力持ちになった気分で撮りました💪 こちらの松江城のお堀沿いにある立派な松の木は、当時のままだそうです😳 ここは塩見縄手と言い、城下町の雰囲気を現代でもお楽しみいただけるスポットです🏯 趣のある建物が並んでおり、武家屋敷や小泉八雲の旧邸などは見学で入ることもできます。 皆さまも旅の記念に、トリック写真にチャレンジしてみませんか?📸 ◆TikTokでもご紹介しています! #JALふるさと応援隊 #トリック写真 #島根県 #宍道湖 #足立美術館 #ふるさと #応援隊 #稲佐の浜
いいね 行ってみたい 行った
11 コメント
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる