搭乗日
2019年12月
マイルで特典航空券 JALファーストクラスを発券したのだけれども・・・
座席指定画面がこちら・・・。
片道だと70,000マイルで利用ができるJALのファーストクラスの予約をしました。
ただ、すごく迷っています。
私は、ビジネスクラスが好きなんです。
何故って?
ファーストクラスだと、私は身分不相応だと自分で感じてしまって、フライトを楽しめないというか、緊張してしてしまうんです。
初めての人とは、おしゃべりが苦手だというのもあります。
ログブックをつけていないのも、CAさんに頼めないからです。
私はダイバーでもありますが、ダイビングも潜る度に、ログブックをつけます。
それもフライトと同じように、自分でまずはある程度埋めて、ダイビングのインストラターさんに、記入をしてもらうのです。それが本当に嫌で、ログブックをつけなくなりました。
ただ、フライトログとは違って、ダイビングの場合には、経験本数やその人の技量などを、ログブックで確認をするので、書いていないと、インストラクターが把握を出来ずに、とても困るんです。
で、困らせたくもないので、ダイビングも久しくやらなくなってしまいました・・・・。(^^;
で、
欧米路線だと50席近くあるビジネスクラスの、CAさんとのつかず離れずぐらいの距離感が、一番ほっとします。
なので、ビジネスクラスの方が好きなのです。
どうしようかなぁ~。キャンセルしようかなぁ~と思っています。
ニューヨーク行きなのですが、カタール航空のビジネスクラスで、すごく遠回りをしていく方が、私には合っているんですよね。
シートは完全に個室になるので、自分の世界が保てますし、お願いした時のサービスは最高にいいですし、機内食もアラカルトですし。文句のつけようがないので・・・。
JALもANAのように扉付の完全個室のファーストクラスになったら、興味がわくかもしれないですが・・・。
ただ、すごく迷っています。
私は、ビジネスクラスが好きなんです。
何故って?
ファーストクラスだと、私は身分不相応だと自分で感じてしまって、フライトを楽しめないというか、緊張してしてしまうんです。
初めての人とは、おしゃべりが苦手だというのもあります。
ログブックをつけていないのも、CAさんに頼めないからです。
私はダイバーでもありますが、ダイビングも潜る度に、ログブックをつけます。
それもフライトと同じように、自分でまずはある程度埋めて、ダイビングのインストラターさんに、記入をしてもらうのです。それが本当に嫌で、ログブックをつけなくなりました。
ただ、フライトログとは違って、ダイビングの場合には、経験本数やその人の技量などを、ログブックで確認をするので、書いていないと、インストラクターが把握を出来ずに、とても困るんです。
で、困らせたくもないので、ダイビングも久しくやらなくなってしまいました・・・・。(^^;
で、
欧米路線だと50席近くあるビジネスクラスの、CAさんとのつかず離れずぐらいの距離感が、一番ほっとします。
なので、ビジネスクラスの方が好きなのです。
どうしようかなぁ~。キャンセルしようかなぁ~と思っています。
ニューヨーク行きなのですが、カタール航空のビジネスクラスで、すごく遠回りをしていく方が、私には合っているんですよね。
シートは完全に個室になるので、自分の世界が保てますし、お願いした時のサービスは最高にいいですし、機内食もアラカルトですし。文句のつけようがないので・・・。
JALもANAのように扉付の完全個室のファーストクラスになったら、興味がわくかもしれないですが・・・。