発見レポ
“鬼日向”こと水野勝成によって築城された「福山城」は、JRの駅から一番近くに見えるお城ということで有名です。

なぜならば、福山駅がお城の内堀を埋めて作られたためです。

ちなみに、近くの三原城も城跡のなかに三原駅が存在しているため、同様な条件ですが、三原城には城跡があるのみでお城そのものはありません。

残念ながら来年の8月まで改修工事のため長期休館中の「福山城」ですが、天守閣内の見学はできませんが、外観の見学は可能です。

広島空港から福山駅行きのリムジンバスでアクセス可能ですが、JR利用の場合は福山駅で下車し、北口から徒歩で5分。無料駐車場も整備されています。

ちなみに、天守閣の見学はできませんが、100名城スタンプは天守閣に隣接する管理事務所にて押印可能です。

#jaltrico #発見レポ #旅写真 #自然 #広島県 #城めぐり #日本100名城
福山城(広島県福山市)
いいね 行ってみたい 行った
7
クリップ
60件の「いいね!」がありました。
全60件の「いいね!」がありました。
  • 59
  • 0
  • 1
コメント
7件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 福山城は鎖国から開国への記念碑的な意味合いもあり、明治維新でも解体を免れ福山空襲でも焼夷弾を外す予定だったそうです。
    機体トラブルで出発が遅れ、夜襲になり間違って落としてしまったとの事。
    JALの整備士が整備していたら、木造造りのお城が残っていたかも知れません。
    三原城は、天守が無かったのと、周辺の地盤が軟弱だったためお城を駅にしてしまった様ですね。
    新幹線ホームが出来た現在では、天守閣の再建も難しいでしょうね。
    いいね行ってみたい行った
    • ありがとうございます。
      福山城の経緯は初めて知りました。
      三原城の再建は、あの状況では確かに難しいでしょうね。
      いいね行ってみたい行った
  • と云うか「福山駅」自体が「城郭内」でしょう(笑)
    いいね行ってみたい行った
    • そうなんですよね。
      でも、三原城は駅を無理矢理城跡のうえに作ったことがよくわかるのですが、福山城は城側の駅出口を出ると、目の前に城壁があるので隣接しているように見えるから不思議ですね。
      うまく駅をあの場所に建てたものだと感心します。
      いいね行ってみたい行った
    • 明かに城郭内ですが見せ方は関心ですね(笑)
      いいね行ってみたい行った
  • ここは新幹線の駅からも🚅
    眺められるお城で親近感ありますよね🏯
    数年前に18切符🌸桜旅で行ったのが懐かしい✨
    いいね行ってみたい行った
    • 新幹線が城の前を通過する勢いなので、本当に近いです。
      駅からのアクセスも抜群です。
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる