
北海道、オンネトーを1周4kmをトレッキングしました。今年5回目の阿寒湖から北海道三大秘境湖オンネトーへ。akannaturecenter オンネトー&原始の森トレッキングのツアーに参加しました。
ガイドの方によると、気温が上がる9月の季節(約20℃)はプランクトンが増え、いつもよりオンネトーは緑がかってるそうです。気温が低い季節の方が青いらしいです。今年6月2℃の小雨のオンネトーを訪問した時は今回より青かったです。
夏のオンネトーならでのリフレクション、雌阿寒岳(めあかんだけ)と阿寒富士。冬は青いオンネトーも凍って真っ白の世界になるようです。
この日はお天気が良く水面もほどよく静かで、自然の偶然が重なってオンネトーに映る雌阿寒岳(めあかんだけ)と阿寒富士。雄大でした。
次回オンネトーに行くならいつがいいの❓️とわたしなりに予想してみました。12月から3月まではオンネトーは凍っていたり雪が積もったり。6月エゾ梅雨。
凍ってないオンネトーを眺めれるのは4,5,7,8,9,10,11月とかなと、気温が低い時期の青いオンネトーは4,5,10,11月。緑のオンネトーは8,9月と予想😄季節によって表情が変わり何度も来たくなります😊
オンネトーまた来たいです。
4th Sep 2022
#リフレクション #反射
#北海道旅
#阿寒湖
#阿寒摩周国立公園
#hokkaido_lovers
#阿寒富士
#his_tbhokkaido
#ハイキング
#retrip_hokkaido
#トレッキング
#オンネトー
#北海道メディア
#北海道ミライノート
#トレッキング
#ひみつの絶景北海道
#hokkaidolove
#北海道ミライノート
#ハイキング
#雌阿寒岳
#だれかにみせたい景色
#ダレカニミセタイケシキ
japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ
#自然
#旅写真
#私のことりっぷ2022
ガイドの方によると、気温が上がる9月の季節(約20℃)はプランクトンが増え、いつもよりオンネトーは緑がかってるそうです。気温が低い季節の方が青いらしいです。今年6月2℃の小雨のオンネトーを訪問した時は今回より青かったです。
夏のオンネトーならでのリフレクション、雌阿寒岳(めあかんだけ)と阿寒富士。冬は青いオンネトーも凍って真っ白の世界になるようです。
この日はお天気が良く水面もほどよく静かで、自然の偶然が重なってオンネトーに映る雌阿寒岳(めあかんだけ)と阿寒富士。雄大でした。
次回オンネトーに行くならいつがいいの❓️とわたしなりに予想してみました。12月から3月まではオンネトーは凍っていたり雪が積もったり。6月エゾ梅雨。
凍ってないオンネトーを眺めれるのは4,5,7,8,9,10,11月とかなと、気温が低い時期の青いオンネトーは4,5,10,11月。緑のオンネトーは8,9月と予想😄季節によって表情が変わり何度も来たくなります😊
オンネトーまた来たいです。
4th Sep 2022
#リフレクション #反射
#北海道旅
#阿寒湖
#阿寒摩周国立公園
#hokkaido_lovers
#阿寒富士
#his_tbhokkaido
#ハイキング
#retrip_hokkaido
#トレッキング
#オンネトー
#北海道メディア
#北海道ミライノート
#トレッキング
#ひみつの絶景北海道
#hokkaidolove
#北海道ミライノート
#ハイキング
#雌阿寒岳
#だれかにみせたい景色
#ダレカニミセタイケシキ
japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ
#自然
#旅写真
#私のことりっぷ2022
Curated fromInstagram