JALの旅コミュニティ trico
ログイン
コミュニティ内検索
検索
コンテンツメニュー
発見レポ
JALトーク
Q&A
特集コラム
ニュース
コミュニティ情報
はじめての方へ
tricoの楽しみ方
アンバサダーについて
アプリ版ダウンロード
みんなの投票
よくあるご質問
お問い合わせ
SNSからtricoに投稿するには
会員規約・利用規約
サイトマップ
個人情報保護
関連リンク
JAL航空券予約・購入
公式Pinterest
ハッシュタグ
<
#ガウディ
37件
全てのコンテンツ
JALトーク
発見レポ
特集コラム
みんなの投票
キャンペーン
アンバサダー専用
Q&A
新着
人気
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2025/04/02 15:17
報告する
🇪🇸バルセロナ発着🇫🇷南フランスの旅 11日目(最終日) いよいよ旅も最終日を迎えました 今回は🇪🇸バルセロナではガウディがらみの観光は見送っていたので 最終日の出発前に、サグラダ・ファミリアの工事進捗だけ見てきました👀 最新の情報では、来年、2026年(着工から144年後)完成と言われています ここでの、完成とは、最も高さのある「イエス・キリストの塔」(172.5m)で一応の完成との事です ただ、まだ、最後の3つ目のファサード「栄光のファサード」など含めると 全体が完成するのは2034年ごろと見込まれています すっかり工事クレーンも違和感がないサグラダ・ファミリアの外観ですが クレーンが無くなるのは、当面先のようです😊 #サグラダ・ファミリア #ガウディ #バルセロナ #スペイン #旅写真
サグラダ・ファミリア
スペイン
59
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
6
コメント
発見レポ
に投稿しました
すん@ゆる旅
2024/11/21 22:39
報告する
2024年1月にヨーロッパに行きました。バルセロナに来た目的はサグラダファミリアが完成する前に見ることでした。 サグラダファミリアを見たあとせっかくならガウディ建築をと思い、訪ねたのはカサ・ミラそしてカサ・バトリョ。 カサ・バトリョは、カサ・ミラと同様に集合邸宅で、ガウディ特有の曲線で構成された邸宅です。中も色々仕掛けがあるのですが、それはぜひ実際に行って見てください。 きっとその仕掛けに驚くはずです… ガウディが手がけた建築を見る際は、事前にガウディの思想・信念を知っておくと何倍も楽しめます。 夜はライトアップされ、プロジェクションマッピングによるショーも行われていました。 サグラダファミリア、カサ・ミラ、カサ・バトリョと1日で無理やり回りましたが、背景・思想を知り、展示を全てまじまじと観るとサグラダファミリアだけで1日いられるのでご参考まで… #jaltrico #LOVEヨーロッパ #旅写真 #バルセロナ #カサバトリョ #ガウディ
35
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
すん@ゆる旅
2024/02/21 22:45
報告する
年末年始のヨーロッパ旅行の思い出投稿。 バルセロナと言えば、ガウディの建築の数々でしょう。 ということでバルセロナの宿に到着後、路線バスに揺られてグエル公園へ。 最寄りのバス停から10分くらい歩きます。 パークをゆっくりじっくり回るとおそらく2時間程度かかりますが、閉園時間も近かったのでメインどころをサッと観るコースにしました。 少し後悔したのは、ガウディの思想を理解してから観るべきでしたね… お菓子の国の飾りのようなデザインは、実はフラクタル構造を模している。とか色々… 公園は、少し高い丘の上にあります。 海も近くにあるバルセロナの景色は何となく日本のどこかで見たことがあるような…🤔 入場チケットは公式HPから事前に予約。ガイドツアー無しの€10のチケット。 ちなみにこれから投稿する、バルセロナの観光名所の数々も、事前にHPなどでチケットを予約する必要があります。 入口付近でも基本的にチケット窓口は見当たらず、QRコードが貼り出され当日でもネットで買ってね、と書いてあるのがほとんどです。 入口でも購入チケットのQRコードをスタッフに確認してもらうだけ。 日本ではまだまだ入場券の紙が必要だったりするので、少しびっくり。 #jaltrico #旅写真 #バルセロナ #グエル公園 #ガウディ #スペイン #ヨーロッパ
グエル公園
スペイン
50
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
2
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2023/08/14 05:05
報告する
夏休み旅/スペイン・バルセロナ🇪🇸 グエル公園 Parc Güell こちらもバルセロナの定番観光スポット もともとはグエル伯爵の依頼で アントニ・ガウディが住宅地として設計を 担当したものの1914年に頓挫し その後、バルセロナ市が公園として 管理することになったという経緯がある 中央大階段の真ん中には 公園のシンボル、泉を守る大トカゲ🦎 その上はモザイクアートで飾られた波形ベンチ が広場に設置されています また横側には独特な形状をした回廊が続いており 洗濯女の像が見られます 現在、公園の入場は日時予約制で 今日は昼頃にはSOLD OUTとなっていました #夏空 #グエル公園 #ガウディ #バルセロナ #スペイン #旅写真
グエル公園
スペイン
49
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
8
コメント
発見レポ
に投稿しました
eddiem
2023/05/31 08:24
報告する
#海外旅のすすめ 鉄道の旅編7 南仏ニームから スペインバルセロナへ アヴィニョンからタラスコンでパリ-マルセイユ在来線から分岐し、スペイン方面に向かいます 途中ニーム下車 往年の雰囲気を残す駅ニーム駅、駅前の円形闘技場に向かうフュシェール通りには 噴水や水路や綺麗な並木があり、 素敵な憩いの場になっており 列車待ちの時間にとても良い散策ができました ニームからはTGVで国境を越え スペイン カタルーニャのバルセロナに行きました スペインでは鉄道の写真撮影は罰せられるとのことだったので、撮影していません 地下鉄ではとがめられる雰囲気が無かったので 撮ってみました バルセロナでは ガウディのカサ・バトリョ、カサ・ミラ、グエル公園、サグラダファミリアやピカソ美術館などを回りました 2014.7 ①ニーム駅前 フュシェール通り ②プラディエの噴水 ニームの街を象徴的に表現しているとのことです ③ニーム駅 TGV ➃カサ・バトリョ ⑤バルセロナ メトロ #海外旅のすすめ #旅まとめ #旅写真 #自然 #ニーム #TGV #南仏 #スペイン #バルセロナ #カタルーニャ #ガウディ #SNCF #jaltrico
ニーム
フランス
40
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
J.J.
2023/03/30 15:36
報告する
帯広から東へ車で30分ほどのところに 明野ヶ丘公園がありますが その一角に「ピラ・リ」という展望施設があります 妙なデザインの建物ですが どこか見たことのあるような形です そう、 バルセロナにある、あのガウディのグエル公園に 似ていませんか。 #ピラリ #グエル公園 #ガウディ #バルセロナ #帯広
ピラ・リ
北海道幕別町
44
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
人生旅の途上
2020/11/28 00:07
報告する
#いい家族旅行の日 #行きたいところ #バルセロナ #ガウディ #旅写真 #jaltrico 昼食を摂りに向かったエル・カフェティがクローズしていた。 日本人の運営する観光案内所へ向かう。 タブラオの予約と レストランを教えてもらう。「ロス・カラコレス」と「グリル」 その後、デパ地下へ買い物エル・コンテ・イングレスへ。 タブラオ:コルドベス:(画像3・4・5)ショーの前半は撮影禁止のようだった。後半は客たちが一斉に写真を撮り始めた。 ランブラス通りに展開されるパフォーマンス:(画像1・2)。 ストリートパーフォーマンスが10人以上。お金を入れると動いてくれる。 (画像3):フラメンコショー (画像4):いろいろな人数で踊っている。終盤の盛り上がり。全員が立ち上がり、総踊り状態?私たちの席は舞台に向かって右奥になり、ポジション的には良くなかった。 (画像5):舞台正面から やはり正面からの方が良いよね。しかし、情熱的な踊りだというこうとは十分伝わってる。 (画像1):パフォーマンスは夜中も。フラメンコ終了は10時を過ぎていた。しかし、この方たちは頑張っていました。バルセロネータ駅近くのコンビニで夜食をあさっていると、日本語が聞こえてくる。フィンランドからやって来たという留学生だった。
29
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
人生旅の途上
2020/11/27 09:04
報告する
#いい家族旅行の日 #行きたいところ #芸術の秋 #バルセロナ #ガウディ #旅写真 #jaltrico グエル邸の屋上風景である。まだまだ煙突たち?の群像は存在するのであるが、画面に収まりきらない。現地に赴いて確かめて頂きたい。この屋上のモニュメントだけでも面白かった。青空も良かった。カサバトリョの屋上風景もまたそれなりに面白かった。是非見比べてもらいたい。ガウディの建築家としての機能性と遊び心の融合だろうか?。余談になるが、屋上や窓からはバルセロナ市民の生活が垣間見られるのも面白い。 屋上見学のあと階段をひたすら下ったところにお土産売り場がある。屋上モニュメントを一つゲットして持ち帰った。結婚25年の記念として。少しでも私たちの重し代わりになるだろうか?お土産を物色後お腹がすいたので今日も遅い昼食に。近くに昨年ランチを食べたレストラン「エル・カフェティ」があるので、勘をたよりにそちらに向かう。しかし、見事に店は閉まっていた。並びの店もクローズだったので、つぶれたのではなさそうである。 アルブラス通りに出て昨日閉まっていた日本人の観光案内所を訪れることにした。フラメンコのショーの予約をとってもらうためである。運良く今夜の8時30分からのショーがとれた。30年前マドリッドを訪れた時は街角には自動小銃を携帯した兵士が立っていた。その一人にフラメンコを見たいということを手振り身振りで伝えたことを思い出す。その兵士からは「タブラオ」という言葉を教えてもらい、近くのタブラオヘ飛び込みで入ったことを思い出す。フラメンコショーはいつでも簡単に見られる。という感覚が残っていた。 現地の日本人が営む観光案内所でもあり、安心したのか妻は昨日までの体験を語っている。ショーの予約もとれ、レストランの情報もいただき、その一つへ遅い昼食を摂りに行くことにした。タブラオの位置も確かめておくことにした。3人でいろんな種類のパスタをオーダーした。その量のまた多いこと。この昼食で夕食は必要なくなってしまった。明日は最終日。お土産もその都度都度買っていたものの、大きなデパ地下「エル・コンテ・イングレス」へ現地のスイーツを物色に出かけることにした。やはり女性陣は目を輝かせて食べたこともないスイーツについて議論を重ねている。大きな袋包みを抱えとりあえずホテルまで帰る。
28
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
発見レポ
に投稿しました
人生旅の途上
2020/11/26 00:02
報告する
#いい家族旅行の日 #行きたいところ #芸術の秋 #バルセロナ #ガウディ #旅写真 #jaltrico 引き続きグエル邸。ガウディはやはり面白い。 (画像1):アーチ構造は地下にも見られた。が、質素な物であった。が、居室となると草食性・芸術性が増している。心引かれるアーチである。建物の強度を考えた構造は豪華になってもそれと調和した形でそこにある。 (画像2):窓のガードを兼ねた装飾。ガウディの作品には植物をモチーフにした物が多い。ここにも銀杏の葉っぱを形取っているかのようである。 (画像3):鉄骨がむき出しになった部分も多く見受けられる。意図的な物であろうと思われるが、そこが、それを生かすための演出なのであろう。 (画像4):和テイスト?木の温かさを生かした装飾も至る所に見られる。 (画像5):何をモチーフに想像したのであろうか? 一つ一つを取り上げていくと限りない。
27
いいね!
いいね
行ってみたい
行った
コメント
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる