JALトーク
2022/03/05 09:23

🛫スチュワーデスの日🛬

1931年3月5日、当時存在していた民間航空会社の東京航空輸送が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表されました。それが日本のスチュワーデス第1号です。当時はエアガールと呼ばれ、1931年4月1日に就業しました。当時の記録では募集人員3人に対して140人の応募があったということから、古くから人気の職業でした。

CAの制服も世間から注目を集めています。現在では航空各社のさまざまなデザインのものが見られますが、全体的に女性CAの制服の標準的デザインは紺・藍などの青系統で、形式はレディーススーツ風が主流です。しかし、JALの初代制服の色はシルバーグレーでした。

ご存知の通り、スチュワーデスとは女性のCAを指しておりますが、近年では男性CAも増えていることから現在はスチュワーデスという言葉は使われておりません。

スチュワーデスという言葉が使われなくなった理由は男性CAにあたるスチュワードに関係しており、そのことにより、語源に差別的な要素が含まれていたり、またスチュワーデスは女性形で性差別用語でもあることから、差別の是正が世界的に叫ばれる中で廃止となりました。

JALにおいては1996年9月までスチュワーデスという職位と呼称が存在しており、スチュワーデスの上位職は「アシスタントパーサー」「パーサー」「チーフパーサー」などと呼ばれていました。1996年10月にそれらの職位の呼称を変更するタイミングで、CAの呼称がフライトアテンダントに変更されたものの、その言葉は浸透せず、現在は「客室乗務員」「キャビンアテンダント」「CA」と複数の呼称が存在しております。
いいね! 役にたった 知らなかった
クリップ
30件の「いいね!」がありました。
全30件の「いいね!」がありました。
  • 30
  • 0
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる