搭乗日
2013年03月
本日、羽田~中部開設10周年
記念証配布も就航行事だと思います。
10年前2013年3月31日(日)未明の私は、羽田空港国際線ターミナルで夜を明かしていました。
前夜MD-90ラストフライト搭乗の後、3月31日当日は午前中に小牧へ。その移動で最も有効なのはその日開設されるJAL羽田~セントレア線の初便です。
これに乗るため羽田空港滞在でした。
当該JL141便出発に際しては、関係者挨拶などの就航行事はありませんでしたが、搭乗改札を通った所でスタッフから搭乗証明書が渡されました。
初便機材は737-800国際線仕様のJA304J。
ドリンクサービスは冷たいお茶のみだったいっぽう、キャプテンアナウンスでは初便の旨が告げられ気分が高揚。
短距離ですが、さっと移動出来るということに於いて航空機をありがたみを感じました。
前夜MD-90ラストフライト搭乗の後、3月31日当日は午前中に小牧へ。その移動で最も有効なのはその日開設されるJAL羽田~セントレア線の初便です。
これに乗るため羽田空港滞在でした。
当該JL141便出発に際しては、関係者挨拶などの就航行事はありませんでしたが、搭乗改札を通った所でスタッフから搭乗証明書が渡されました。
初便機材は737-800国際線仕様のJA304J。
ドリンクサービスは冷たいお茶のみだったいっぽう、キャプテンアナウンスでは初便の旨が告げられ気分が高揚。
短距離ですが、さっと移動出来るということに於いて航空機をありがたみを感じました。