
どこかにマイル山口宇部空港からの旅
総御影石造りの角島灯台、日本海側初の洋式灯台で明治9年から147年 毎日点灯しているという年季物
現役灯台としては初めて重要文化財に指定されています
灯台の周りにはスイセンがたくさん植えられていますが、撮影した以外のスイセンはもう枯れていました 遅かりし
見頃は1月中旬から2月上旬とのこと
昼食は難読地名の特牛(こっとい)イカ
「角島」沖合で釣られ、「特牛漁港」に水揚げされた、名物の剣先イカ「下関北浦 特牛イカ」をいただきました。
残念ながら 活きいか刺身御膳はありつけませんでしたが、特牛いか刺身定食をいただきました
食べ応えもあり美味です 旬は5月頃から10月頃の様です
#旅写真 #旅まとめ #マイルのススメ #特牛 #イカ #スイセン #角島 #春の便り #推し活 #自然 #jaltrico
総御影石造りの角島灯台、日本海側初の洋式灯台で明治9年から147年 毎日点灯しているという年季物
現役灯台としては初めて重要文化財に指定されています
灯台の周りにはスイセンがたくさん植えられていますが、撮影した以外のスイセンはもう枯れていました 遅かりし
見頃は1月中旬から2月上旬とのこと
昼食は難読地名の特牛(こっとい)イカ
「角島」沖合で釣られ、「特牛漁港」に水揚げされた、名物の剣先イカ「下関北浦 特牛イカ」をいただきました。
残念ながら 活きいか刺身御膳はありつけませんでしたが、特牛いか刺身定食をいただきました
食べ応えもあり美味です 旬は5月頃から10月頃の様です
#旅写真 #旅まとめ #マイルのススメ #特牛 #イカ #スイセン #角島 #春の便り #推し活 #自然 #jaltrico
角島灯台(山口県下関市)