発見レポ
2024/06/16 12:44
#穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真
 コイン式のパーキングに車を止め、二人でハーバード大学周辺を散策。構内にも入って見たかったが、門でセキュリティチェックがあった。パレスチナとイスラエルの問題で学生運動が始まったころであった。(画像1):ハーバードの赤門?ジョンストンゲート!(画像2):ジョンストンゲートから左側を!(画像3):ジョンストンゲートから右側を!(画像4):ジョンストンゲートの門柱!(画像5):ジョンストンゲートの前に地下鉄(レッドライン)の駅がある。ここも赤レンガ造り。落ち着きのある街並みであった。
 ハーバード大学についてウィキペディアより
 イギリス植民地時代の1636年9月18日に招集されたマサチューセッツ湾植民地の議会で「学校またはカレッジ」新設のために資金を支出することが議決されたため、これが創立年とみなされている。創立時は男子校で、1650年には法人化された。
 当初はピューリタンの聖職者を育成する機関として意図されており、設立当初の目的は「社会と教会の指導者を育成する」となっており、教育標語はヨハネ福音書17章3節から取った「神とその子キリストを知る」だった。現在でも神学校があり、卒業式にはプロテスタント関係者が参加するなどの関係がある。また、キャンパス内にあるメモリアル教会でも宗教関連の行事が開かれている。

 日本でもここの卒業生としてパックンが活躍しています。
いいね 行ってみたい 行った
クリップ
49件の「いいね!」がありました。
全49件の「いいね!」がありました。
  • 49
  • 0
  • 0
コメント
0件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる