
大河ドラマが来週から休止になり、過去の大河ドラマの名シーンを集めた番組を放映するそうですね。
来週の初回が「独眼竜政宗」だと聞いて、もうこれは今からウォームアップして日曜日を迎えねばと思っています。数年前に独眼竜政宗を見て、子供の頃見たリアルタイムの放映では全く意味がわかっていなかったストーリーを遅ればせながらようやく理解し、すっかり伊達政宗ファンになってしまったので、ゆかりの地を巡っているぐらいです。
tricoにも、政宗生誕の地とされる米沢の山城・ #舘山城 や、政宗の人生で最大の窮地となった #人取橋 の戦いの古戦場を訪ねたことを投稿しましたが、おそらく来週の放送でも必ず取り上げられるであろう名シーンゆかりの地も数年前に訪問しました。豊臣秀吉の小田原城攻めに遅参した政宗が白装束で秀吉の前に出て侘びを入れるシーン。勝新太郎演じる秀吉の迫力と、渡辺謙の迫真の申し開きがぶつかり合う、今見ても汗が出てくるようなこの場面は、小田原城の背後の山に秀吉が築いた石垣山城と呼ばれる城が舞台です。
自分の城が丸見えになる位置に、石垣でできたこの規模の城を作られたら、攻められる側としてもたまったもんじゃありません。というか、こんなところで遅刻の言い訳をさせられた政宗だって、生きた心地がしなかったでしょう。実際に行ってみて、あまりの規模に圧倒されました。
#穴場スポット #伊達政宗 #石垣山城
来週の初回が「独眼竜政宗」だと聞いて、もうこれは今からウォームアップして日曜日を迎えねばと思っています。数年前に独眼竜政宗を見て、子供の頃見たリアルタイムの放映では全く意味がわかっていなかったストーリーを遅ればせながらようやく理解し、すっかり伊達政宗ファンになってしまったので、ゆかりの地を巡っているぐらいです。
tricoにも、政宗生誕の地とされる米沢の山城・ #舘山城 や、政宗の人生で最大の窮地となった #人取橋 の戦いの古戦場を訪ねたことを投稿しましたが、おそらく来週の放送でも必ず取り上げられるであろう名シーンゆかりの地も数年前に訪問しました。豊臣秀吉の小田原城攻めに遅参した政宗が白装束で秀吉の前に出て侘びを入れるシーン。勝新太郎演じる秀吉の迫力と、渡辺謙の迫真の申し開きがぶつかり合う、今見ても汗が出てくるようなこの場面は、小田原城の背後の山に秀吉が築いた石垣山城と呼ばれる城が舞台です。
自分の城が丸見えになる位置に、石垣でできたこの規模の城を作られたら、攻められる側としてもたまったもんじゃありません。というか、こんなところで遅刻の言い訳をさせられた政宗だって、生きた心地がしなかったでしょう。実際に行ってみて、あまりの規模に圧倒されました。
#穴場スポット #伊達政宗 #石垣山城
石垣山一夜城(神奈川県小田原市)