JALトーク
2025/04/14 00:28

福岡空港第2滑走路就航記念航空教室とバックヤード見学

バックヤード見学中にB787が出発しました。
トーバーレストーイングカーが航空機の前輪と挟む前です。
前輪を挟み込む前です。
前輪を挟み込んで、持ち上げた形です。
チャーターフライトが到着し、すぐに福岡空港支店で航空教室とバックヤードの見学がスタート。
航空教室チームとバックヤード見学会チームに分かれました。
私は、航空教室からスタート。先生役はJ-AIRの航空教室コンビのF CAPとM CA😁。今月4回目の航空教室に参加。でも毎回話す内容が変わっていました。さすが航空教室のプロ!!(M CAは週末の空の市でもお会いしました。)
航空教室では、今回の航空路の説明や裏話。tricoメンバーのぐっさんの救命胴衣の装着及び緊急時の救命胴衣のふくらましなど短い時間でしたが、楽しめました。話せなかったこともあるみたいで、もう少し時間があってもよかった感じでした😔
その後バックヤードの見学。整備士さんの控室に入ったり、預けた荷物の運搬を見学。(仙台空港の見学では、JAL便がなかったので、実際にベルトコンベアで荷物が運ばれているところを間近で見られました)
皆さんが登場際に使っている通路下から滑走路の見学。
また初めてみた駐機場所を変えるときに使う強力なトーバーレストーイングカーを見学。(前輪も持ち上げるもの)実際にどのように前輪を挟み込むかを見せてもらいました。(Lalalaさんも書かれています)
その後、3階の展望デッキで解散と朝早くから楽しい1日でした😊
企画して頂いた、福岡空港株式会社・JAL福岡支店・J-AIR・JALエアテック・HISほかの皆さんありがとうございました🙇
またこのようなイベント企画を運営していただきたいです。
バックヤード見学中にB787が出発しました。
トーバーレストーイングカーが航空機の前輪と挟む前です。
前輪を挟み込む前です。
前輪を挟み込んで、持ち上げた形です。
いいね! 役にたった 知らなかった
2
クリップ
29件の「いいね!」がありました。
全29件の「いいね!」がありました。
  • 28
  • 0
  • 0
コメント
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • Lalalaさん
    こんばんは。
    アップするのが遅くなって、tricoの出そうとしたら、ちょうど見つけてしまい利用してしまいました😅
    航空機のタイヤを挟むところは見られませんでしたが、運転する方がエンジンかけただけで大きな音が😲
    説明して頂いたグランドハンドリングの方のお話だとA350でも軽々持ち上げるパワーがあるみたいです。
    今度は実際に航空機を運ぶところをみたいですね!!
    いいね!役にたった知らなかった
  • わぁ、福岡空港では、作業を間近に見学できたのですね😄 羨ましいです✨
    日本製のトーバーレスを作ってくださったら、メーカーで見学の機会があるかもしれません。いや、空港見学の方が早いかな🚜 また見学の機会がありますように🙏🏻
    いいね!役にたった知らなかった
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる