どこかにマイルとトクたびマイル。
JALの【どこかにマイル】は6,000マイルで日本国内旅行を楽しめてしまいます。行き先がどこだかわかならい、というミステリー感もたまらないですね!羽田~石垣なんてなったら、国内最長区間を6,000マイルだなんて!お得すぎます。
一方、お隣のANAには、【トクたびマイル】というものがあります。こちらは片道3,000マイルから。片道から使えるのでより利用しやすく、対象路線内で自分で路線と便名が選べるので、こちらはうまく重なれば、出張にも使えます。
また、地方路線(例えば、千歳~秋田、長崎~対馬など)も設定されるので、日本全国の方が利用できるチャンスもあります。
JAL、ANA共に、料金だけではなく、オリジナリティのあるサービスを色々努力されていて、とても面白いと思います。
飛行機に乗ること、空港にいる事が好きな私は、JALオンリーということではなく、場合によってANAのサービスも楽しんでいます。
ANAのトクたびで「羽田~秋田」が対象となった際、マイルで発券し、出張経費としてもらった航空券代は、プライベートの財布へ入れました。(^^;
そして、そのお金は、プライベートのJAL航空券代と消えて行きました。
結果的にJALに貢献したANA。(笑)
どちらのサービスも上手に利用したい紫組として、率直な意見としてですが、
JALのサービスは東京に偏り過ぎているような・・・
どこかにマイルは東京・大阪・鹿児島を拠点としていないと利用のチャンスが少ないですし、
地方の方々は利用できないサービス、イベントが多くないでしょうか。
挑戦・革新を表明して、その意思をA350にもスペマしています。
是非、地方に目を向けたサービスがもっとあったらいいなぁ~と思いました。
一方、お隣のANAには、【トクたびマイル】というものがあります。こちらは片道3,000マイルから。片道から使えるのでより利用しやすく、対象路線内で自分で路線と便名が選べるので、こちらはうまく重なれば、出張にも使えます。
また、地方路線(例えば、千歳~秋田、長崎~対馬など)も設定されるので、日本全国の方が利用できるチャンスもあります。
JAL、ANA共に、料金だけではなく、オリジナリティのあるサービスを色々努力されていて、とても面白いと思います。
飛行機に乗ること、空港にいる事が好きな私は、JALオンリーということではなく、場合によってANAのサービスも楽しんでいます。
ANAのトクたびで「羽田~秋田」が対象となった際、マイルで発券し、出張経費としてもらった航空券代は、プライベートの財布へ入れました。(^^;
そして、そのお金は、プライベートのJAL航空券代と消えて行きました。
結果的にJALに貢献したANA。(笑)
どちらのサービスも上手に利用したい紫組として、率直な意見としてですが、
JALのサービスは東京に偏り過ぎているような・・・
どこかにマイルは東京・大阪・鹿児島を拠点としていないと利用のチャンスが少ないですし、
地方の方々は利用できないサービス、イベントが多くないでしょうか。
挑戦・革新を表明して、その意思をA350にもスペマしています。
是非、地方に目を向けたサービスがもっとあったらいいなぁ~と思いました。