二条城に続きましては養源院です。
三十三間堂に隣接していますが、三十三間堂は完全スルー。
(興味の対象となる時代が違うから💦)
このお寺は、茶々が父・浅井長政の菩提を弔う為に建てたお寺で、火災に遭い焼失していたものを大阪夏の陣の後に、江が再建しました。
で。
再建時に、伏見城の遺構を使っていまして……
伏見城は関ヶ原合戦時に徳川方でしたが落城し、その際に籠城していた全員が自害して果てている壮絶な記憶と強く結びついています。
そのため、伏見城の遺構を使う➡関ヶ原を忘れるな➡伏見城で果てた皆は徳川の守り神として奉る、みたいな感じだそうで。
養源院も徳川の菩提所(お位牌がある)になっています。
徳川の葵と豊臣の桐が一緒に並べられてます。
まぁ親戚(姻戚)ですもんね………?
撮影禁止なので内部の写真はないんですけど、俵屋宗達の白象図🐘などもあり、見応えありますよー。
説明してくれた方のトークが激しく、拝観料以上の満足感を得られました。
鳥居元忠公のご自害の痕と伝わる像には思わず手を合わせてしまいます🙏
真夏に1ヶ月もご遺体そのままだったんですって……壮絶すぎるよ伏見城😭
外壁の上に乗っている桃🍑は魔除けかな~
#旅写真
三十三間堂に隣接していますが、三十三間堂は完全スルー。
(興味の対象となる時代が違うから💦)
このお寺は、茶々が父・浅井長政の菩提を弔う為に建てたお寺で、火災に遭い焼失していたものを大阪夏の陣の後に、江が再建しました。
で。
再建時に、伏見城の遺構を使っていまして……
伏見城は関ヶ原合戦時に徳川方でしたが落城し、その際に籠城していた全員が自害して果てている壮絶な記憶と強く結びついています。
そのため、伏見城の遺構を使う➡関ヶ原を忘れるな➡伏見城で果てた皆は徳川の守り神として奉る、みたいな感じだそうで。
養源院も徳川の菩提所(お位牌がある)になっています。
徳川の葵と豊臣の桐が一緒に並べられてます。
まぁ親戚(姻戚)ですもんね………?
撮影禁止なので内部の写真はないんですけど、俵屋宗達の白象図🐘などもあり、見応えありますよー。
説明してくれた方のトークが激しく、拝観料以上の満足感を得られました。
鳥居元忠公のご自害の痕と伝わる像には思わず手を合わせてしまいます🙏
真夏に1ヶ月もご遺体そのままだったんですって……壮絶すぎるよ伏見城😭
外壁の上に乗っている桃🍑は魔除けかな~
#旅写真
養源院(京都府京都市)