発見レポ
2024/05/23 06:48
先日投稿したガチャコンまつりの際に立ち寄った近江鉄道ミュージアムです。
コンセプトは「気軽に見る(歴史を楽しむ)、触れる(体験を楽しむ)、知る(沿線地域を楽しむ)」で、近江鉄道の魅力を発信する場としてオープンされました(公式サイトより転記)

場所は、近江鉄道 八日市駅の2Fで年中無休10:00~16:00です。
改札内なので、電車に乗らない場合は、改札口で駅員さんに声を掛ければ「ミュージアム記念入場券」がもらえます。なお、電車の場合も声を掛ければ記念に「ミュージアム記念入場券」を受け取れますよ。

展示内容は、これまでの車両の変遷、お子様ウケする運転席BOXやトイトレイン、沿線の紹介、そして鉄っちゃんにはたまらない往年の鉄道用品などがあります(写真参照)。

規模はめちゃくちゃコンパクトなので、過度な期待はなさらずにお越し下さいませ。

詳しくは公式サイトで。
https://www.ohmitetudo.co.jp/railway/fan/museum/

#旅写真 #地元自慢 #近江鉄道
近江鉄道ミュージアム(滋賀県東近江市)
いいね 行ってみたい 行った
7
クリップ
58件の「いいね!」がありました。
全58件の「いいね!」がありました。
  • 57
  • 1
  • 0
コメント
7件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 近江鉄道といえば多賀大社だと思っている方は私だけですか???🤔
    いいね行ってみたい行った
    • si.analysisさま、コメントありがとうございます。
      多賀大社は伝統のある神社ですね。
      お多賀さん参りの定番のお土産、糸切餅は美味しいですよ~
      いいね行ってみたい行った
  • コンパクトかもしれませんが、なんかタイムトラベルできますね~ 電車にならなくても、そういう意味では、「駅」なんですね~⏰🚃⏰
    いいね行ってみたい行った
    • Worldwalkerさま、ありがとうございます。
      確かにタイムスリップできますね。
      ミュージアムだけではなく、例えば終点(始点?)の貴生川駅で切符を買うと、昔懐かしい硬券ですから、今現在の日常でレトロ体験できますよ(笑)。
      都会の方や若い方には「硬券」って見たことも触れたこともないんじゃないかな?
      いいね行ってみたい行った
  • おはようございます
    近江鉄道のキツネ
    いつも気になってしまいます
    何か惹きつける魅力のあるキツネですね
    いいね行ってみたい行った
    • MATSUKIYOさま、おはようございます😊
      マスコットキャラの駅長がちゃこん🦊
      愛されキャラですね。
      いいね行ってみたい行った
    • おはようございます
      最初
      駅長がにゃんこ
      と勘違いしてました
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる