発見レポ
2025/04/08 01:55
パリの街…メトロやバスに乗るには交通カード(Vavigo card)を購入するようです(ようです…は、他の手段が分からない為)。その他にはアプリが2種; IDF MobilitésとBoujour RATP。
CDGから直ぐに高速鉄道に乗る為、オックスフォードを発つ前にIDF Mobilitesをダウンロード→登録すると、オンラインアタックの可能性が有るとブロックされました。 は?なんで?
ブロックの解除にはヘルプデスクへ電話かメール。メールしました。「パリに行く為に登録しようとしたらブロックされました。ブロック解除の対応をお願いしたい…」 
1週間後、パリを発ってから届いたメールには、問い合わせはフランス語でお願いします。
フランス以外からのダウンロードがトラブルの元?であればフランスに着いてから…
パリに着いてもブロックされたままの為、もう1つのアプリ、Bonjour RATPをダウンロードしました。システムはIDF Mobilitesのシステム利用なのに不思議!?
ともかく、地下鉄などのチケット販売機でまずNavigo card を購入し、そこに切符を追加する形式(例えばカード代2ユーロ、切符13ユーロなら計15ユーロ)。支払いは現金かクレカ。改札ゲートのクレカタッチは不可。
パリの公共交通機関はどんどん進化しているようですので、もっと便利になるとは思いますが、3月/末-4/初の発見レポでした😅🐻
*navigoカードの改札ゲートでの読み込みエラーは多く、窓口や駅に駅員は少ないので、エラー時のサポートは改札などにある電話で😱🐻
#旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #navigoカード
いいね 行ってみたい 行った
7
クリップ
30件の「いいね!」がありました。
全30件の「いいね!」がありました。
  • 30
  • 0
  • 0
コメント
7件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • まーく0626さん
    やっぱりパリ滞在ではここがネックでしたか😓
    加えてトラブルにはフラ語でしか対応できないというのも…全くフランスらしいです(苦笑)

    切符のタリフは今年1月から新しく変わり、これまでのゾーン別タリフ、10枚綴りのお得な切符、バス/トラム・メトロ共通切符、これらが廃止になり、在住者には痛い改定ですが、旅行者には分かりやすく便利になりました😊🚐カード*Navogo easyにチャージしながら使えます。
    *確か10年間有効だとか?

    アプリからの操作でスムーズにいかないこともあります。アフリカSNCF ConnectからTGV予約する時、私のJALカードは「販売元(SNCF)から本カードによる決済を拒否しています」と出て使えません。。。謎のままです。

    改札が無人の所が多いので(特に夜)何かあったら困りますよね😫磁気が調子悪いとなって、そのまま乗ってしまい、万一、チケットコントロールに遭ったら? >>>即刻罰金です😱
    いいね行ってみたい行った
    • おはようございます😊🐻
      いつも詳しい情報ありがとうございます✨
      仰るように1月の改定でゾーン制が一律となり随分と分かり易くなりました。しかし、以前はとりあえず買っておけば便利でお得だった10枚綴りのカルネ?が無くなって…

      実はナビゴの磁気不良でトラブりました😱 アプリで切符を1枚買おうとすると、往復するんなら2枚買いなさい!みたいな表示になって2枚買ったのです。
      乗り継ぎの磁気トラブルで往路で復路分まで使ったようになってエラー…駅員を探して待って交渉、使って無い切符が使ったことになってるとクレームすると、駅員がカードを調べて、貴方は使用してる。再度買ってください…と押し問答。アプリに一枚残りと表示されている!と言ってもNon! スマホを目の前に差し出して、これを見て!と言うと、迷惑そうに…Oh…と。
      OK…買わなくていい…と改札横から通して貰いました。
      駅員を探して更に揉める?ことを考えれば、2ユーロで新たに購入する方が経済効率性は有りますが… なかなか難しいです。次はBoltにするかも?です🥺🐻
      いいね行ってみたい行った
    • フランス語に関しては、多くのフランス人は英語が分かる筈なのに…英語で話すとフランス語が返って来ますね…
      一度、フランス人とパリのパブ…客はフランス人が殆ど…に行ったのですが、
      フランス人と一緒だと流暢に英語を話してくれる人たちでした😱🐻
      いいね行ってみたい行った
    • おはようございます♪
      頑張りましたね👏
      フランスは"言ったもん勝ち"の国なので必死で食い下がると駅員が諦めて通してくれる事もあります。きっと2枚分使ったという確証はなかったんだと思います。(あれば問答無用ですから)

      カルネは便利でパリはリヨンよりお得プライスだったので残念です🫤(リヨンはまだありますよ!)

      アプリからの運用はトラブルシューティングが追いついていないのでNavigo easyにチャージの方が汎用性あるかもしれません🤔
      Boltをご利用になったら(使ったことがないので)是非レポお願いします😊
      いいね行ってみたい行った
    • フランス人が話す英語は分かりにくく耳障りです…😑

      英語が難なく話せるフランス人には、世代の他に属する社会が大いに関係するようで、学会や海外視察のある医師・研究者、大企業の管理職、海外と取引する経営者は流暢です。五つ星ホテルなら役職のないフロントスタッフも話せますが、駅員は、、それでも昔は英語シャットアウトの風潮だったので良くなりました😊

      フランス人と一緒に行かれたパブで皆さん英語が流暢😂英語を仕事で使う社会層(ホワイトカラー)の人達だったのですね🇫🇷🐻🇬🇧
      いいね行ってみたい行った
  • パリの交通カードは普及していているのですね

    手続きで
    そんなことがありましたか
    慣れてないと大変かもですね
    いいね行ってみたい行った
    • 交通カードは薄いペラペラで直ぐダメになりそうです😱🐻
      それとカード不具合も多いようで、改札ゲートの横の扉から改札スルーする人も少なく無かったです。駅員が少なくてなんともし難い状況でした🥺🐻
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる