
今日(6月10日)は「時の記念日」。 671年、天智天皇が唐から伝えられたという漏刻(水時計)を使って、
初めて「時の奏」を行ったという故事に由来するそう。
時の奏とは、太鼓や鐘を打って時を知らせること。
時を奏でる・・・すてきな言葉。
それは、今を生きること、かなと感じました。
奏でる時が、のちに美しい音楽となりますように・・・。 国立科学博物館では、100年ぶりに「時」博覧会を開催中!
現在は予約制のようです。ご注意を。
今日も、すてきな時間を奏でましょう。
本日は旧暦、閏四月十九日。月は寝待月。
二十四節気、芒種。
七十二候、腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)。 すてきな時間を。
#旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #time #音楽 #太鼓
#時 #時間 #時の記念日 #時計 #watch #記念日 #アニバーサリー
#国立科学博物館 #博物館 #歴史 #レキシ #博覧会
#歳時記 #暦好き #佐野元春 #愛が分母 #この道 #エンターテイメント!
#旅を夢見て #自然 #jaldiscova #発見レポ #jaltrico japanairlines_jal
初めて「時の奏」を行ったという故事に由来するそう。
時の奏とは、太鼓や鐘を打って時を知らせること。
時を奏でる・・・すてきな言葉。
それは、今を生きること、かなと感じました。
奏でる時が、のちに美しい音楽となりますように・・・。 国立科学博物館では、100年ぶりに「時」博覧会を開催中!
現在は予約制のようです。ご注意を。
今日も、すてきな時間を奏でましょう。
本日は旧暦、閏四月十九日。月は寝待月。
二十四節気、芒種。
七十二候、腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)。 すてきな時間を。
#旧暦 #二十四節気 #七十二候 #暦 #time #音楽 #太鼓
#時 #時間 #時の記念日 #時計 #watch #記念日 #アニバーサリー
#国立科学博物館 #博物館 #歴史 #レキシ #博覧会
#歳時記 #暦好き #佐野元春 #愛が分母 #この道 #エンターテイメント!
#旅を夢見て #自然 #jaldiscova #発見レポ #jaltrico japanairlines_jal
Curated fromInstagram