
【波除(なみよけ)神社】
築地に鎮座する神社で、かつての築地市場を含む築地の鎮守です。
正式名称は「波除稲荷神社」だそうで「波除」の社号から「災難を除き、波を乗り切る」神社として有名です。
最初境内に入ると、「獅子殿」、「お歯黒獅子」が左右にあり圧巻です。
その他面白いのは、築地市場に関係の深い「塚」や「碑」…昆布塚、えび塚、活魚塚、すし塚、玉子塚…そして昭和34年に築地1号店を開業したことから「吉野家」の碑があります。
築地の場外市場を入って突き当たりにあるので足を運ぶと面白いと思います。
#春旅のすすめ #ポカポカ #ほっこり #お散歩
築地に鎮座する神社で、かつての築地市場を含む築地の鎮守です。
正式名称は「波除稲荷神社」だそうで「波除」の社号から「災難を除き、波を乗り切る」神社として有名です。
最初境内に入ると、「獅子殿」、「お歯黒獅子」が左右にあり圧巻です。
その他面白いのは、築地市場に関係の深い「塚」や「碑」…昆布塚、えび塚、活魚塚、すし塚、玉子塚…そして昭和34年に築地1号店を開業したことから「吉野家」の碑があります。
築地の場外市場を入って突き当たりにあるので足を運ぶと面白いと思います。
#春旅のすすめ #ポカポカ #ほっこり #お散歩
波除神社(東京都中央区)