発見レポ
2022/06/26 06:16
【ゆずの森】2022/06/18

今回は馬路村(うまじむら)を訪ねてみました。

最初にこの村の名を知ったのは、1988年の「日本の101村展」(西武百貨店)で最優秀賞を受賞した「ゆずの村・ぽん酢しょうゆ」という商品通じてです。

初めて使った時の美味しさが感動的で、まろやかな鰹だしとゆずの絶妙なバランスがクセになってそれ以来使い続けてます。

馬路村へは高知市内から国道55線を東へ向かって、安田川沿いの細くうねった道を暫く登って行くとたどり着きました。

人口は900人弱という小さな山村ですが、村民の約半数がゆずを栽培し、村内でゆず商品の開発・加工・販売までを全て行うことで、地域のブランド化に成功した村で、多くの観光客や視察団体が訪れる大人気の村です。

「ゆずの森」では、ゆずドリンクの「ごっくん馬路村」の製造ラインや、製品を箱詰めする荷造り場などを見学させてもらいました(ゆずドリンクも頂きました✨)。

…何もない村ですが、ゆずだけはある素敵な村でした。

#地元自慢 #旅写真 #LOVE高知
ゆずの森(高知県馬路村)
いいね 行ってみたい 行った
4
クリップ
37件の「いいね!」がありました。
全37件の「いいね!」がありました。
  • 37
  • 0
  • 0
コメント
4件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 一番新しいポン酢「組合長」。ナイスネーミング👍
    出汁がより深みを増してて美味しいです。
    いいね行ってみたい行った
  • 福岡では赤キャップの方はなかなか売ってませんよね😅
    いいね行ってみたい行った
    • おはようございます♪
      一番新しいものを買ってみました。
      いいね行ってみたい行った
    • これは初めて見ました🤩
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる