発見レポ
2024/07/25 17:23
📰日本語の酷暑、フランス語に🇯🇵

とあるジャーナル(Courrier International)のネット記事に日本の暑さが「猛暑」を超えて「酷暑」になったと報じています。

『連日、34度、35度、36度と下がることなく、湿度が60%を超え、一部の都心以外の地域で気温が40度に迫る日があり、警戒を呼びかけている。この厳しい暑さを「猛暑」転じて「酷暑」という表現をメディアは頻繁に使う傾向にある』とあります。

日本の夏を離れて数年経ちますが、私が暮らしていた頃から湿気が高く熱帯夜もありきつかったのですが、それが輪をかけたものになったかと思うと、とても気がかり。ただ、エアコン普及率がフランスに比べて遥かに高いのが大きな救い。公共交通機関も商店も駅のコンコースでも涼しい。日本なら美容院で首振り扇風機の生暖かい風に当たることはない。(笑)

丑の日を過ぎたばかりだが、栄養価の高いもの、滋養をつけて厳しい暑さを今年も乗り切ってほしいと心から願っている。

#ねがいごと
#日本の猛暑 #フラ語になった日本語
#日本の夏
いいね 行ってみたい 行った
6
クリップ
41件の「いいね!」がありました。
全41件の「いいね!」がありました。
  • 41
  • 0
  • 0
コメント
6件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんばんは!

    連日、東京は酷暑です!
    この表示おもしろいですね!
    暑さを良く表現しています・・・・

    しかし、東京はこの表示どころではなく、
    赤い表示にしたほうが似合っています・・・・
    いいね行ってみたい行った
    • こんばんは♪
      東京の暑さは猛暑より酷暑なのですね…。つくづくクーラーが浸透した国で良かったです。

      危険な暑さ=⚠️マークから黄色と黒の表現ですが、日本人には視覚的には赤ですよね。
      いいね行ってみたい行った
  • Bonjour!
    日本に四季は無くなります...
    海水温が上昇し、捕れる魚が変わっています
    イワシ、さんま、さばが、高級魚です。
    漁業よりも深刻なのは、農業です。「産地」が産地でなくなっています。後10年でバナナ生産国ですね~
    海水上昇で浜は無くなり、土地が狭くなります~
    いいね行ってみたい行った
    • Bonjour !
      日本の人口約1億2,400万人弱に対し2.7%が外国人で過去最高だとニュースで見ました。
      四季がなくなり、食文化が変わり、水位が上がって…と対策山積ですね🇯🇵
      日本という国そのものの未来が大きく変わりそうです✨
      いいね行ってみたい行った
  • こんにちは😊

    亜熱帯になりつつありますよね😅

    福岡は先程、激しい雷雨でしたが、今現在はカンカン照りになりました。
    いいね行ってみたい行った
    • こんにちは♪

      福岡も暑そうですよね。
      亜熱帯化ですか…😰夕方からのカンカン照り、日没後に涼しくなればいいですが。。
      どうぞご体調に気をつけてお過ごしくださいね。
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる