江戸時代の豊後街道にあたる道筋の上町 明治時代の平入・大壁作りの町家が多く寺院も建てられていて 郵便局や商店のある通りです
写真は町の入口に建つ「旧藤屋」を復元した「美々津まちなみセンター」です こちらで名物である「お船出だんご」を買いました
神武天皇が美々津から大和への東征の際に お祝いのために村人が急ごしらえで作ったとされるだんごです
普通だんごと餡子を別々に作るところ 風向きが変わり急な船出となったため時間がなく 米粉に煮た小豆と塩を混ぜ 蒸してついたものだそうです
ういろうを かなりこしを強くした感じの素朴な味わいで 昼食代わりになりました
お隣の「美々津軒」は旧廻船問屋「旧矢野家」の明治時代建築の商家や庭園を無料で入らせていただけます
美々津軒の館長さんのお祖父さんは復刻「おきよ丸」の船長だったと民俗資料館で聞きましたが 確かめていません きっと確かめると当時のエピソードが聞けるかもしれませんよ
写真5枚目は町並みの南端の方にある八坂神社 神武天皇が船出まで仮住まいした頓宮跡で 神武天皇が井戸を掘られたら 水が湧き出た「神ノ井」があります
神話の旅/絶景の日向灘/どこかにマイル宮崎の旅51 2024.9.19
#旅まとめ #旅写真 #旅エピソード #発見レポ #jaltrico #マイルのススメ #穴場スポット
写真は町の入口に建つ「旧藤屋」を復元した「美々津まちなみセンター」です こちらで名物である「お船出だんご」を買いました
神武天皇が美々津から大和への東征の際に お祝いのために村人が急ごしらえで作ったとされるだんごです
普通だんごと餡子を別々に作るところ 風向きが変わり急な船出となったため時間がなく 米粉に煮た小豆と塩を混ぜ 蒸してついたものだそうです
ういろうを かなりこしを強くした感じの素朴な味わいで 昼食代わりになりました
お隣の「美々津軒」は旧廻船問屋「旧矢野家」の明治時代建築の商家や庭園を無料で入らせていただけます
美々津軒の館長さんのお祖父さんは復刻「おきよ丸」の船長だったと民俗資料館で聞きましたが 確かめていません きっと確かめると当時のエピソードが聞けるかもしれませんよ
写真5枚目は町並みの南端の方にある八坂神社 神武天皇が船出まで仮住まいした頓宮跡で 神武天皇が井戸を掘られたら 水が湧き出た「神ノ井」があります
神話の旅/絶景の日向灘/どこかにマイル宮崎の旅51 2024.9.19
#旅まとめ #旅写真 #旅エピソード #発見レポ #jaltrico #マイルのススメ #穴場スポット
美々津 重要伝統的建造物群保存地区(宮崎県日向市)