発見レポ
nw
2024/11/28 07:58
💧「命の水」💧
🇩🇪TRINK WASSER!=🇬🇧DRINK WATER!

海外へ行くと、飲料水の大事さを実感するのですが、ウィーンの目抜き通りには市が設置したウォーターステーションがあり皆さん利用されていました🚰
ここだけでなく、公共の場ではよく見かけますね。

もう一つの「命の水」は🍺です🤭
水が無ければ造れません。
例えばドイツで地ビールが多いのは中世期、修道士さん方が断食の修練期間中唯一口にするのを許されたのが"飲むパン"🍞であるビールだったからです。(ビールだけは朝から飲んで良かったそうです!)
各修道院ごとに醸造され、その痕跡はいまでもラベルに残っています(パウラーナー、フランツィスカーナーなど)。

世界最古の食品に関する法令「ビール純粋令」(1516年)は今でも守られ、米やコーンスターチ等を副原料とする日本の大量生産品と違って飲みやすいのは、歴史を守る企業の姿勢と消費者が違うのだろうなと考えさせられます。
(でも🇯🇵スーパードライ好きの欧米人は多いです🤭)

消費量としてはチェコ🇨🇿が世界一ですが、有名なのは🇩🇪です🍻ね!

写真①🇦🇹ウィーン市設置のウォーターステーション
②LH"黄金の水"とチョコレートのサービス✈️
③🇩🇪ケルンのビール"ケルシュ"
④747-400❤️の機内で。ビールグラスがあるのはさすが
⑤🇪🇸古都セゴビアの老舗で


#LOVEヨーロッパ
#ご当地グルメ
#ビール
#ドイツ
#オーストリア
#ウィーン
#旅写真
#旅まとめ
#飛行機好き
#B747-400
#jaltrico
いいね 行ってみたい 行った
16
クリップ
38件の「いいね!」がありました。
全38件の「いいね!」がありました。
  • 38
  • 0
  • 0
コメント
16件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 私もヨーロッパ研修旅行でびっくりしました!
    仕事なのに、チャーターバスには水がなく、みんなビール🍺を飲みながら展示会などを回りました😳
    まさに「命の水」⁉️
    いいね行ってみたい行った
    • 2024/11/29
      空夢人さん、ありがとうございます!
      うわぁ🤣
      目の当たりにするとびっくりですよね‼️
      なくてはならない「命の水」なのでしょうね🤭
      何せ聖職者が飲んで良いのですから🆗
      いいね行ってみたい行った
  • たしかに👍
    コルカタでも無料水道ありました🚰🇮🇳
    チェコでは大きなポリタンクのビール2€で売ってました🍺 無濾過ビールが美味しかったです🇨🇿
    ドイツのニュルンベルクのビールツアーでは、中世は薬(栄養剤)だったと聞きました🍻🇩🇪
    ところ変われば、で面白いです😊
    いいね行ってみたい行った
    • 2024/11/28
      Lalalaさま、ありがとうございます😊

      偏見で失礼しますが、コルカタの無料🚰は私達も飲めそうでしたか?お腹に来ないでしょうか😅

      ポリタンク入りはさすが消費量世界一ですね‼️
      🇨🇿ピルスナーがおいしかったです!

      ニュルンベルクでビールツアーがありましたか🍻
      クリスマスマーケットしか頭になく、参加したら楽しかったのに。残念😢
      江戸でいう甘酒みたいですね😃

      色々と教えていただき、いつも為になります✨
      ありがとうございます❣️
      いいね行ってみたい行った
    • コルカタの水はどうなんでしょう。飲んでいないのでわかりませんが…。昨年4月のコルカタは40℃以上の蒸し暑い日々にて、かなり体力を消耗しました。
      ペットボトルの水も危なさそうでした。インドの人はペットボトルの水も直接口をつけません。

      ニュルンベルクには地下に中世の大きなビール貯蔵庫がありました。
      ワイナリーも見学しました。ゲストハウスで教えてもらった無料ツアーでした。
      いいね行ってみたい行った
    • 2024/11/28
      教えていただき、ありがとうございます!
      生きた情報、嬉しいです❣️
      いいね行ってみたい行った
  • 2024/11/28
    nwさん
    こんにちは☀
    「命の水」💧いい言葉ですね
    一瞬、ルルドの聖水⛪💧を思い出しました
    聖水でなくても、水は身体にとって、一番大切なものですね
    水分不足になると身体が重くなるので
    特に、旅先では、なるべく水分を取るようにしています
    修道士や修道院とビールの関わりは今でも続いている長い歴史ですね
    ちなみにフランクフルトのさくらラウンジで
    フランツィスカーナーをいただいてきました🍺😊
    いいね行ってみたい行った
    • 2024/11/28
      J.J.さん
      こんにちは!
      お写真もありがとうございます😊まさにフランツィスカーナー🍺ヴァイスビア、好きです♪

      水、大事ですよね✨
      摂らないと血液が濃くなりすぎます。
      そういえばルルドも旅なさいましたね⛪️💧🇫🇷
      私もいつか。

      ベルギーにもシメイ(CHIMAY)が修道院ビールとして有名ですが、宗教が食文化に関わっているのもヨーロッパならではで、興味深いです〜
      いいね行ってみたい行った
  • おはようございます🗼

    命の水💧🍺 とても興味深く拝見しました❣️

    水💧の美味しさって大切ですよね❣️
    瓶ビール🍺とビールグラス🥂 どれもとても美味しそうです😋

    命の水🍺欲しくなりました😁 
    いいね行ってみたい行った
    • 2024/11/28
      kuutaさま、こんにちは😃
      ありがとうございます!
      お読みくださり🙏

      水、本当に大事です✨
      お米を炊くのも水の良し悪しで出来上がりが違うと思います🤗

      🇩🇪みたいに朝から水代わりに飲める文化だったら、ちょっと楽しそうです😆
      いいね行ってみたい行った
  • おはようございます😃

    ウォーターステーション!そうなんですね〜😊
    ビール純粋令も知らなかったです。
    世界🌎を飛ばれてるnwさんならではですよね👍
    写真を見るだけでも楽しめます☺️
    いいね行ってみたい行った
    • 2024/11/28
      NISMOさん、こんにちは😃
      ありがとうございます!

      空港でも無料でもらえるところで、皆さんたくさんマイボトルにいれています🚰

      日本で特定の飲食物に法律があるなんて無いですよね?
      知った時はそんな前に明文化したのも、今だに守っているのも素晴らしいことと思いました。
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる