発見レポ
2025/02/18 19:06
★台湾に現存する唯一の神社★
今回1月の台湾に訪問したのには理由がありました。それは海外の神社で初詣をするというもの。桃園空港のお膝元である桃園市には桃園神社という日本統治時代の神社が残っています。日本統治時代には台湾の至るところにあった神社も今では完全な形で残っているのはここだけだそうです。
コロナ禍で渡航制限があった時には台湾国内で日本旅行気分が味わえると人気を集めたそうです。亜熱帯の植物に神社の古い建物が良い意味でミスマッチです✨
これからもいっぱい旅行したいと考えているので交通安全と無病息災を祈願しました。健康あってこそ楽しい旅行ができますからね!
ちなみに今回は利用しませんでしたが境内にはカフェもありましたよ。
#ヘルシー旅 #旅はじめ #穴場スポット
いいね 行ってみたい 行った
4
クリップ
28件の「いいね!」がありました。
全28件の「いいね!」がありました。
  • 27
  • 1
  • 0
コメント
4件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • ヤシの木が神社と共存している風景が目新しく感じます。台湾を訪れた際にはお詣りしますね♪
    いいね行ってみたい行った
    • コメントありがとうございます。
      海外には他にもハワイとかにも神社があるらしいのですが、ここが一番行きやすいのではと思っています。
      いいね行ってみたい行った
  • フォローありがとうございます。桃園神社⛩️、日本統治時代の史跡が大事にされていることやコロナ禍で、台湾の方々の癒しになったとは、良い史跡ですね。教えていただき🙂ありがとうございます。
    いいね行ってみたい行った
    • この桃園神社も多くの台湾の神社と同じように取り壊されそうになったそうですが、地元住民の反対もあり残されるようになったそうです。
      台湾の方の中には日本統治時代に対して正と負と両方の感情を抱いていると思いますが、単純にこういった建物が残っていることを日本人として嬉しく思います。
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる