JALトーク
2023/01/30 23:13
搭乗日
2023年01月

幻となったB777-200ER/JL528便への搭乗

JL528便欠航のお知らせ
旭川便の約1時間の遅延が後々響きました😢
日帰りで新千歳へ行ってきました。帰りの便はJL526便(新千歳→羽田)でした✈

もともとはB777-200ER目当てでJL528便を予約していましたが、年末に投稿した「来年も772ER運航での2フライトは予約済み!機材変更がないことを祈っています🙏」が盛大な前フリとなっていたようでした。
数日前にB777-200ERからB767-300へ機材変更のお知らせが…😨
まあ、767もあと数年で乗れなくなるしと気を取り直して楽しみにしていました。

搭乗当日、新千歳空港にてJL528便欠航のお知らせが…
「使用する飛行機の手配ができないため」とあり、地上係員さんもこれ以上のことは知らなさそうでしたし、数日前に機材変更しておきながら何言ってんだ?と思ったりもしたので、調べてみることに。(あくまで推測ですが)

そもそもの原因の答えは私の1個前の投稿に書かれているものでした。
朝起こった羽田空港でのバードストライクによる滑走路閉鎖です。
これによって空港混雑により羽田⇔旭川便が約1時間遅延。
この便の機材、次は羽田⇔函館を往復し最後に羽田⇔鹿児島を往復予定でしたが、遅延が解消できず鹿児島便は別の機材があてがわれました。
それが私の乗るはずだった新千歳便です。コンフィグが違うにも関わらず投入されていました。

ということで、この理由なら仕方がないかなと思いましたが乗りたい機材に乗れなかったのは残念でした~😣
また、リベンジしたいです!
JL528便欠航のお知らせ
旭川便の約1時間の遅延が後々響きました😢
フライト情報
搭乗日
2023年01月
便名
JL526便
クラス
国内線--普通席
時間
夜便
いいね! 役にたった 知らなかった
2
クリップ
35件の「いいね!」がありました。
全35件の「いいね!」がありました。
  • 35
  • 0
  • 0
コメント
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • 2023/01/31
    ウッディさん、土曜日は残念が重なりましたね💦
    そんなこともある…けれど。退役近い機材がシップチェンジはやっぱり残念😣

    先日投稿しましたが、青組はまだまだトリプル飛んでいますよ♪
    いいね!役にたった知らなかった
    • 青組のトリプルは世代交代が遅れてるので長生きしそうですよね笑
      鬼滅の刃3号機にも乗ってみたいです✈
      いいね!役にたった知らなかった
空港サービスのJALトーク
京急、終電間に合わず
羽田空港に1時間近く遅延で着き、京急最終便間に合いませんでした💦 ネットで見たら、終電逃したら立替用請求書貰ったら500円までタクシー料金出ると書いてあったので聞いてみたら請求書貰えたのでタクシー代出ることに。 この紙発行するのにまた時間かかって、横浜帰るとゆうおじさんは段取り悪い!と怒ってました😱 聞かれて出した。って感じしましたが😅 大森海岸まででも、タクシー料金4200円もかかりました。 浜松町とかならもっとかかったんですかね💦
ゆか0808
約5時間前
🏮三沢空港 りんご提灯ジャック🍎
三沢空港の到着ロビーは、キラキラ提灯がいっぱいで幻想的でした。 赤い提灯はりんご。 こけし、烏賊、貝、八幡馬、にんにく、ねぷたなど青森の名産がねぷたになり、展示されています。こけし灯籠はシュールでした。 「どさ?湯さ!~嗚呼、極楽極楽~」とゆったりとお湯に浸り寛いでいるねぶたもありました。 JAL羽田便1日4便化を進めるプロモーションの一環とのことです。 J-AIRが2便、JALが2便というのは空の日ミニ航空教室にて教えてもらいました。 ミス・ビードル号だけでない楽しい空港展示、すてきです。 #青森 #三沢空港 #りんご提灯ジャック #ねぷた展示 #羽田便1日4便化 #旅写真
Lalala
約10時間前
空港本部出張者レポート第2弾「MYJ」
こんにちは、JAL空港企画部の下村です。 私たちの部署は、もっと快適に、もっとスムーズにご利用いただける空港の実現を目指して、日々奮闘しています✊ 企画業務の一環として、今回松山空港へ出張に行きましたので「空港本部出張者レポート」をお届けいたします。 まずは松山空港1Fの様子です。 恥ずかしながら今回の出張が人生初の松山空港訪問だったのですが、1F到着ロビーを出てまず感じたことは空港の天井が高く、解放感に溢れる空港ということです(※1)。 到着ロビーを出るとすぐ右手にJALチェックインカウンターがあり、朝から多くのお客さまにご利用いただいておりました(※2)。 JALをこれからも末永くご利用いただくため、よりよいサービスをご提供せねばと身の引き締まる思いがしました。 次に1Fフロア中央に位置するエスカレーターを登って2Fへ向かいました。 2Fは出発ロビーですが、保安検査場のみならず、グルメゾーン、ショッピングゾーンが併設されています 保安検査場は2Fフロア中央に位置しており、ご出発のお客さまへわかりやすい導線だと感じました。 またフロア右奥へ進むと国際線出発ロビーがあります。羽田空港、成田空港を経由せずとも、国際線に乗って海外へ行けることも松山空港の魅力の一つだと思います✈ 昼食にはグルメゾーンにて愛媛県の県魚である鯛を用いた鯛めしをいただきました。とてもとても美味でした。あまりのおいしさに気を取られ、写真を撮るのを忘れてしまいました(食レポが下手で申し訳ございません…)。 今回の出張は空港の視察およびスタッフの皆さまとの意見交換が目的でしたので、松山市街へ出られず残念でしたが、いつかプライベートでも訪れたいと思います。 trico会員の皆さまが松山へ行かれる際のご参考となれば幸いです。 次回の「空港本部出張者レポート」もお楽しみに✈ #空港日誌 #松山空港 #JAL #JapanAirlines #日本航空 #空港本部出張者レポート
空港日誌@JAL空港スタッフ
約2日前
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる