搭乗日
2025年03月
福岡空港第2滑走路就航記念チャーターフライト
搭乗ゲートに出されました。
福岡空港関係者もお見送り。
いよいよ16Rに進入します。
16Rを離陸しました。
軍艦島(端島)がきれいに見えました。
福岡空港第2滑走路就航記念のチャーターフライトに参加しました。
コクピットは、M CAP,T COPとオブザーブ席には、いつも航空教室の先生役F CAPという豪華メンバー🫢
客室には、H CAとT CA、と同じく航空教室の先生役M CAのエンブラ170では考えられない6名クルー編成でお出迎えされました😁
出発はオープンスポットで、お見送りには日本航空や福岡国際空港、HISの関係者、また今月中にあと2回お会いする福岡・佐賀・長崎のアンバサダーのN CAもいらっしゃいました。
オブザーブ席のF CAPから離陸までの説明などあり、予定通り第1便として無16Rを離陸🙂
左右の席の方が見られるように、福岡空港の上空を低空で旋回。(霞ではっきりはみえませんでした)、その後、低空のまま阿蘇山や雲仙に向かい、今回のチャーターの売りの1つ軍艦島(端島)へ、ジェット機で飛べるギリギリの高度での通過。はっきりと見えました。
後ほど伺いましたが、チャーターフライトで飛ぶ時間は、軍艦島周辺の空域を確保し、チャーター機以外は入れない状況にしたそうです。JAL・J-AIRの関係者と福岡国際空港(株)関係者、福岡国際空港の管制の方々の打ち合わせで、空域の確保ができたそうです。関係者の皆さん、ありがとうございました🙇前日の天候だったら、飛べなかったようでしたが、参加者の行い良いため‼無事飛べました✌️
その後、M CA司会の激ムズのクイズ大会が行われ(私は1問目で脱落😰)、壱岐経由で約1時間30分のチャーターフライトは終了しました。
降機時もクルー全員が降りてきていただき、お見送り頂きました。
今回のチャーターフライトを企画して頂いた、福岡国際空港(株)の関係者・JAL・J-AIRの関係者・HISの関係者の皆さん、素晴らしいイベントありがとうございました。
コクピットは、M CAP,T COPとオブザーブ席には、いつも航空教室の先生役F CAPという豪華メンバー🫢
客室には、H CAとT CA、と同じく航空教室の先生役M CAのエンブラ170では考えられない6名クルー編成でお出迎えされました😁
出発はオープンスポットで、お見送りには日本航空や福岡国際空港、HISの関係者、また今月中にあと2回お会いする福岡・佐賀・長崎のアンバサダーのN CAもいらっしゃいました。
オブザーブ席のF CAPから離陸までの説明などあり、予定通り第1便として無16Rを離陸🙂
左右の席の方が見られるように、福岡空港の上空を低空で旋回。(霞ではっきりはみえませんでした)、その後、低空のまま阿蘇山や雲仙に向かい、今回のチャーターの売りの1つ軍艦島(端島)へ、ジェット機で飛べるギリギリの高度での通過。はっきりと見えました。
後ほど伺いましたが、チャーターフライトで飛ぶ時間は、軍艦島周辺の空域を確保し、チャーター機以外は入れない状況にしたそうです。JAL・J-AIRの関係者と福岡国際空港(株)関係者、福岡国際空港の管制の方々の打ち合わせで、空域の確保ができたそうです。関係者の皆さん、ありがとうございました🙇前日の天候だったら、飛べなかったようでしたが、参加者の行い良いため‼無事飛べました✌️
その後、M CA司会の激ムズのクイズ大会が行われ(私は1問目で脱落😰)、壱岐経由で約1時間30分のチャーターフライトは終了しました。
降機時もクルー全員が降りてきていただき、お見送り頂きました。
今回のチャーターフライトを企画して頂いた、福岡国際空港(株)の関係者・JAL・J-AIRの関係者・HISの関係者の皆さん、素晴らしいイベントありがとうございました。