南御堂の花御堂
明日4月8日は灌仏会、花まつりとも呼ばれるお釈迦さまのお誕生日をお祝いする日です。
大阪 御堂筋の南御堂の門前には花まつりによせてお釈迦さまの誕生仏をお祀りする花御堂が置かれていました。
今年は蓮の花に手をかざすと自動で甘茶が誕生仏にそそがれる仕掛けがされ、感染対策しながらお詣りができます。
甘茶をかける慣わしには「平和な世が訪れると甘い露が降る」という言い伝えも含まれているのだとか。
甘い露が降る日を心から願いたい2022年の花まつりです。
#花まつり
#NEW
#御堂筋さんぽ
#街歩き
#春旅のすすめ
#地元自慢
明日4月8日は灌仏会、花まつりとも呼ばれるお釈迦さまのお誕生日をお祝いする日です。
大阪 御堂筋の南御堂の門前には花まつりによせてお釈迦さまの誕生仏をお祀りする花御堂が置かれていました。
今年は蓮の花に手をかざすと自動で甘茶が誕生仏にそそがれる仕掛けがされ、感染対策しながらお詣りができます。
甘茶をかける慣わしには「平和な世が訪れると甘い露が降る」という言い伝えも含まれているのだとか。
甘い露が降る日を心から願いたい2022年の花まつりです。
#花まつり
#NEW
#御堂筋さんぽ
#街歩き
#春旅のすすめ
#地元自慢
真宗大谷派難波別院(南御堂)(大阪府大阪市)