
『阿波連ビーチ その④』
シュノーケルツアーで渡嘉敷島の阿波連ビーチに訪れた続きです。
午前中のとかくしビーチで、イストラクターの言ったことを思い出しながら、ライフジャケットやゴーグルなどを装着して海に入ります。
海水の高さが膝あたりまできたら、最後にフィンを履きます。
はじめのうちは、マウスピースをうまく咥えられなく海水が入ってきます😓
ですが試行錯誤の結果、マウスピースが安定して、海水も入らなくなり、ようやく楽に泳ぐことが出来ました😊
それからは、1時間半ほど熱帯魚観察していきました。
そうして何度か同じエリアを泳いでいると、白く半透明?なお魚さんのグループに気に入ってもらえた?ようで、そのエリアに入る度に近づいてきて一緒に泳いでくれました😆
他のお魚さんでは全然そのような事がなく、よりそのお魚さん達との親近感が生まれました😊
初めてお話ができるものならしたいと思ったくらいでした。
本当に水中カメラが無いことに悔やまれました😥
最後に砂浜に戻る時も、浅瀬付近まで仲間でお見送りしてくれて、とても感激してしまいました😭
人との出会いだけで無く、お魚さんとの出会いも素晴らしいですね!!
シュノーケリング後は無料シャワーを浴び着替えて、軽くショッピングに行きました。
そしてお目当ての渡嘉敷島特産の【マグロジヤーキー】を『新垣商店』というお店で購入しました。
そして、シュノーケリングツアーも終わり、最後は渡嘉敷港までマイクロバスで帰ります。
3枚目の画像は、山道を登ったときに見えた景色です。遠目で見てもケラマブルーがとても映えます!
4枚目の画像は、黒米が栽培されている場所ですが、コロナ禍になってからは農作業が中断されているとのことです。
また、黒米が収穫される様になったら食べに行きたいです😊
このあとは船に乗り、那覇で解散でした・・・が、ホテルに戻る途中から徐々に手足に傷みが生じてきました・・・。
今までに経験したことのないほどの【日焼け】です😓
次は、台風の影響で帰りの便が欠航した日に、ホテルJALシティ那覇で、痛みを耐えながらの朝食ビュッフェです😅
#阿波連ビーチ #渡嘉敷島 #慶良間諸島 #沖縄県 #離島 #思い出作り #旅写真 #グルメ #自然 #シュノーケリング
シュノーケルツアーで渡嘉敷島の阿波連ビーチに訪れた続きです。
午前中のとかくしビーチで、イストラクターの言ったことを思い出しながら、ライフジャケットやゴーグルなどを装着して海に入ります。
海水の高さが膝あたりまできたら、最後にフィンを履きます。
はじめのうちは、マウスピースをうまく咥えられなく海水が入ってきます😓
ですが試行錯誤の結果、マウスピースが安定して、海水も入らなくなり、ようやく楽に泳ぐことが出来ました😊
それからは、1時間半ほど熱帯魚観察していきました。
そうして何度か同じエリアを泳いでいると、白く半透明?なお魚さんのグループに気に入ってもらえた?ようで、そのエリアに入る度に近づいてきて一緒に泳いでくれました😆
他のお魚さんでは全然そのような事がなく、よりそのお魚さん達との親近感が生まれました😊
初めてお話ができるものならしたいと思ったくらいでした。
本当に水中カメラが無いことに悔やまれました😥
最後に砂浜に戻る時も、浅瀬付近まで仲間でお見送りしてくれて、とても感激してしまいました😭
人との出会いだけで無く、お魚さんとの出会いも素晴らしいですね!!
シュノーケリング後は無料シャワーを浴び着替えて、軽くショッピングに行きました。
そしてお目当ての渡嘉敷島特産の【マグロジヤーキー】を『新垣商店』というお店で購入しました。
そして、シュノーケリングツアーも終わり、最後は渡嘉敷港までマイクロバスで帰ります。
3枚目の画像は、山道を登ったときに見えた景色です。遠目で見てもケラマブルーがとても映えます!
4枚目の画像は、黒米が栽培されている場所ですが、コロナ禍になってからは農作業が中断されているとのことです。
また、黒米が収穫される様になったら食べに行きたいです😊
このあとは船に乗り、那覇で解散でした・・・が、ホテルに戻る途中から徐々に手足に傷みが生じてきました・・・。
今までに経験したことのないほどの【日焼け】です😓
次は、台風の影響で帰りの便が欠航した日に、ホテルJALシティ那覇で、痛みを耐えながらの朝食ビュッフェです😅
#阿波連ビーチ #渡嘉敷島 #慶良間諸島 #沖縄県 #離島 #思い出作り #旅写真 #グルメ #自然 #シュノーケリング
阿波連ビーチ(沖縄県渡嘉敷村)