
東京はあいにくの曇り空🌤
六本木に用があり地下鉄駅を降りると「ベルサイユのばら展」の大きな電光掲示板が。
学生時代、源氏物語もフランス革命も漫画で勉強した懐かしさから立ち寄ってみました。
場所は六本木ヒルズの52階、展望台入場料も込みです。
入るとすぐベルサイユ宮殿のセットをバックに撮影スポット、長い行列ができていてここはパス。
その後は撮影禁止で連載初めから最近までの貴重な原画で漫画の歴史をたどるのですが、説明にもあった通り連載初期と最後では登場人物の描き方や絵のタッチが変わっていて、その変遷を興味深く見ることができました。
後半はベルばらと言えば、の宝塚歌劇での作品の歴史。
漫画と同じく50年も様々なバージョンで上演されていることに驚き。
また、フランス革命の話なのに日本発信で世界中で翻訳、出版、映画まで作られていてこれはもう立派な日本の文化ですね。
ご興味のある方は是非どうぞ。
#秋旅のすすめ #芸術の秋 #旅写真 #ベルサイユのばら #宝塚歌劇団 #六本木ヒルズ #思い出作り
六本木に用があり地下鉄駅を降りると「ベルサイユのばら展」の大きな電光掲示板が。
学生時代、源氏物語もフランス革命も漫画で勉強した懐かしさから立ち寄ってみました。
場所は六本木ヒルズの52階、展望台入場料も込みです。
入るとすぐベルサイユ宮殿のセットをバックに撮影スポット、長い行列ができていてここはパス。
その後は撮影禁止で連載初めから最近までの貴重な原画で漫画の歴史をたどるのですが、説明にもあった通り連載初期と最後では登場人物の描き方や絵のタッチが変わっていて、その変遷を興味深く見ることができました。
後半はベルばらと言えば、の宝塚歌劇での作品の歴史。
漫画と同じく50年も様々なバージョンで上演されていることに驚き。
また、フランス革命の話なのに日本発信で世界中で翻訳、出版、映画まで作られていてこれはもう立派な日本の文化ですね。
ご興味のある方は是非どうぞ。
#秋旅のすすめ #芸術の秋 #旅写真 #ベルサイユのばら #宝塚歌劇団 #六本木ヒルズ #思い出作り
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー(東京都港区)