
【おとなの遠足 ~土佐山で、『空飛ぶ!?巨大竹ブランコ』をつくるぜよ!~】に参加してきました!! ~土佐山アカデミーで学ぶ編~その②です。
土佐山アカデミーのある土佐山夢産地パーク交流館に入ると、テーブルと椅子が並んであるエリアと大きなブルーシートに竹や工具が並んであるエリアがありました。
飛行機を降りてから飲み物を購入しておらず、山の中だから自販機もあるかどうかと懸念していましたが、セルフでの暖かいコーヒーやお茶もあり、更にWi-Fiや充電コーナーまでご用意されていて、とても助かりました😊
スタッフの皆様ありがとうございました。
さて、開校式とオリエンテーションが終わり、雨天時スケジュールの【竹工作】が始まりました。竹工作は、昔々に既に加工された竹を少し削って竹トンボを作成した事があるくらいです。
今回の工作メニューは、【箸】【食器】【ペン立て】【スマホスタンド】【青竹踏み】です。
その中で【お箸】は必須項目で完成しないと昼食のお弁当が食べられないとのこと。
そして今回、竹職人の方々から直伝に、竹の切り方や削り方と仕上げ方などをご指導して頂きました。
竹の上下の見分け方、工具の使い方から始まり、あとは先生のやり方を真似しながら実践していきました。
今回作成したのは、1枚目の画像の左奥から【箸】【箸立て】【ドリンクホルダー(左手前)】【カード立て(中央)】【スマホスタンド】です。
メニューに無かった「箸立て」は長い竹箸用に、「ドリンクホルダー」と「カード立て」は竹の切った残り部分で、何か出来ないかと思い独自に作成しました😊
ドリンクホルダーは、機内で頂くドリンクを安定させて、手軽に持ち込めるサイズになると思い考案してみました。
気が付くと工作が楽しくて没頭してしましい、ほとんどお写真を撮ることが出来ませんでした😅
ちなみに作成で一番難しかったのは、いびつで削り過ぎて細くなり過ぎた「お箸」でした😅
次は、土佐山アカデミーで学ぶ編~その③ 「手作り箸で食べたお弁当は?」に続きます。
#土佐山アカデミー #竹工作 #竹職人 #匠の技 #jaltrico #trico体験型イベント #旅写真 #思い出づくり
土佐山アカデミーのある土佐山夢産地パーク交流館に入ると、テーブルと椅子が並んであるエリアと大きなブルーシートに竹や工具が並んであるエリアがありました。
飛行機を降りてから飲み物を購入しておらず、山の中だから自販機もあるかどうかと懸念していましたが、セルフでの暖かいコーヒーやお茶もあり、更にWi-Fiや充電コーナーまでご用意されていて、とても助かりました😊
スタッフの皆様ありがとうございました。
さて、開校式とオリエンテーションが終わり、雨天時スケジュールの【竹工作】が始まりました。竹工作は、昔々に既に加工された竹を少し削って竹トンボを作成した事があるくらいです。
今回の工作メニューは、【箸】【食器】【ペン立て】【スマホスタンド】【青竹踏み】です。
その中で【お箸】は必須項目で完成しないと昼食のお弁当が食べられないとのこと。
そして今回、竹職人の方々から直伝に、竹の切り方や削り方と仕上げ方などをご指導して頂きました。
竹の上下の見分け方、工具の使い方から始まり、あとは先生のやり方を真似しながら実践していきました。
今回作成したのは、1枚目の画像の左奥から【箸】【箸立て】【ドリンクホルダー(左手前)】【カード立て(中央)】【スマホスタンド】です。
メニューに無かった「箸立て」は長い竹箸用に、「ドリンクホルダー」と「カード立て」は竹の切った残り部分で、何か出来ないかと思い独自に作成しました😊
ドリンクホルダーは、機内で頂くドリンクを安定させて、手軽に持ち込めるサイズになると思い考案してみました。
気が付くと工作が楽しくて没頭してしましい、ほとんどお写真を撮ることが出来ませんでした😅
ちなみに作成で一番難しかったのは、いびつで削り過ぎて細くなり過ぎた「お箸」でした😅
次は、土佐山アカデミーで学ぶ編~その③ 「手作り箸で食べたお弁当は?」に続きます。
#土佐山アカデミー #竹工作 #竹職人 #匠の技 #jaltrico #trico体験型イベント #旅写真 #思い出づくり
土佐山アカデミー(高知県高知市)