
関門海峡のシンボル 壇ノ浦を見守るように建つ鮮やかな赤間神宮
壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳という幼さで入水された安徳天皇を祀る「赤間神宮」
平清盛の妻 二位尼が安徳天皇を抱えて入水する際に「海の中にも都はございます」と歌を詠んだといわれ
朱色の水天門が竜宮城をイメージして建てられたとのことで 納得です
赤間神宮の前身「阿弥陀寺」は、小泉八雲の怪談で有名な「耳なし芳一」の舞台になったお寺
芳一堂には琵琶を弾く芳一の像が立ち、隣には平家一門の墓が並んでいます
(どこかにマイル 山口宇部空港からの旅)
#赤間神宮 #耳なし芳一 #平家 #推し活 #旅まとめ #旅写真 #マイルのススメ #自然 #jaltrico
壇ノ浦の合戦に敗れ、わずか8歳という幼さで入水された安徳天皇を祀る「赤間神宮」
平清盛の妻 二位尼が安徳天皇を抱えて入水する際に「海の中にも都はございます」と歌を詠んだといわれ
朱色の水天門が竜宮城をイメージして建てられたとのことで 納得です
赤間神宮の前身「阿弥陀寺」は、小泉八雲の怪談で有名な「耳なし芳一」の舞台になったお寺
芳一堂には琵琶を弾く芳一の像が立ち、隣には平家一門の墓が並んでいます
(どこかにマイル 山口宇部空港からの旅)
#赤間神宮 #耳なし芳一 #平家 #推し活 #旅まとめ #旅写真 #マイルのススメ #自然 #jaltrico
赤間神宮(山口県下関市)