
北海道、知床 道の駅うとろ・シリエトク いくら丼、すごい美味しかったです。こちらのいくら丼は、つぶが大きいのが特徴と思います。プチプチです。
知床は鮭の水揚げ量トップクラスだそうです。
北海道はホテルの朝食でいくらをごはんにかけ放題!がよくあり、いくらが本当に美味しかったです。
2年前、知床旅行で道の駅うとろ・シリエトクでいくら丼を食べて、今回も絶対食べたい😄知床旅行の目的の一つでした。
道の駅うとろ・シリエトクは世界自然遺産「知床」の玄関口、漁師の番屋風の建物をイメージした道の駅。
シリエトクとは、アイヌ語で「地の果て」や「岬」を表す言葉だそうです。
知床ウトロの中心地のような場所で、ハイキングツアーなどのアクティビティツアーで集合場所や送迎場所になります。
わたしの場合は、ツアー会社に朝、ホテルへ車で迎えに来てもらい、流氷ウォークツアーに参加。
ツアー終了後、道の駅うとろ・シリエトクに送ってもらいました。2年前に食べた思い出の「いくら丼」を再び。
その後、午後からフレペの滝ハイキングツアーに参加。集合場所は道の駅うとろ・シリエトクでした。(送迎はホテルか道の駅うとろ・シリエトクのどちらか選べました)
観光案内所、地元の特産品を数多く揃う売店、知床の味を提供するレストランがあります。
#Galaxy写真部
japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ
#冒険 #5000件投稿チャレンジ
知床は鮭の水揚げ量トップクラスだそうです。
北海道はホテルの朝食でいくらをごはんにかけ放題!がよくあり、いくらが本当に美味しかったです。
2年前、知床旅行で道の駅うとろ・シリエトクでいくら丼を食べて、今回も絶対食べたい😄知床旅行の目的の一つでした。
道の駅うとろ・シリエトクは世界自然遺産「知床」の玄関口、漁師の番屋風の建物をイメージした道の駅。
シリエトクとは、アイヌ語で「地の果て」や「岬」を表す言葉だそうです。
知床ウトロの中心地のような場所で、ハイキングツアーなどのアクティビティツアーで集合場所や送迎場所になります。
わたしの場合は、ツアー会社に朝、ホテルへ車で迎えに来てもらい、流氷ウォークツアーに参加。
ツアー終了後、道の駅うとろ・シリエトクに送ってもらいました。2年前に食べた思い出の「いくら丼」を再び。
その後、午後からフレペの滝ハイキングツアーに参加。集合場所は道の駅うとろ・シリエトクでした。(送迎はホテルか道の駅うとろ・シリエトクのどちらか選べました)
観光案内所、地元の特産品を数多く揃う売店、知床の味を提供するレストランがあります。
#Galaxy写真部
japanairlines_jal #jaltrico #発見レポ
#冒険 #5000件投稿チャレンジ
道の駅 うとろ・シリエトク(北海道斜里町)
Curated fromInstagram