
🇬🇪ジョージア トビリシぶらぶら⑰【トイレに改札口!?】
何度かお伝えしている中心地の自由広場近くのショッピングモール「ガレリア」は、「?」の宝庫です。今回は、「?」の極みです。「ガレリア」には各階にトイレは設置されているのですが、トイレに入るには、「改札口」があり、電磁カードが必要です!! トイレに入る電磁カードはどうしたらいいのか説明も何もありません。有料トイレ?だから、地下鉄やバスに乗る「メトロカード」で入るのでしょうか?試したかったのですが、残額は空港に行く為のバス1回分しかありません。地下鉄・バスは、均一で1ラリ(50円)で、面白いのは観光地の有料トイレが1ラリなので、トイレは地下鉄・バスと同じ料金なんです。高いですね~ 日本のオフィスビルは、トラッパーゲートがかなり普及していますが、トイレにトラッパーゲートはありません。せっかくなので、ジョージアのトイレ事情について。新しいレストランなどは、洋式ですが、古いレストラン、古い公共トイレなどは、東南アジアと全く同じなしゃがみ込むトイレです。ヨーロッパでこのタイプは初めて見ました。観光スポットの古いトイレもこのタイプです。やはり、アジアとの境い目なんです。トイレからも地理的にも文化的にアジアが影響を受けていることが分かります。話しを戻しますが、結局、このショッピングモールのトイレにはどのように入ればいいのか、分からないまま、ジョージアを出国しました。
#穴場スポット
#旅まとめ
#旅写真
#旅エピソード
何度かお伝えしている中心地の自由広場近くのショッピングモール「ガレリア」は、「?」の宝庫です。今回は、「?」の極みです。「ガレリア」には各階にトイレは設置されているのですが、トイレに入るには、「改札口」があり、電磁カードが必要です!! トイレに入る電磁カードはどうしたらいいのか説明も何もありません。有料トイレ?だから、地下鉄やバスに乗る「メトロカード」で入るのでしょうか?試したかったのですが、残額は空港に行く為のバス1回分しかありません。地下鉄・バスは、均一で1ラリ(50円)で、面白いのは観光地の有料トイレが1ラリなので、トイレは地下鉄・バスと同じ料金なんです。高いですね~ 日本のオフィスビルは、トラッパーゲートがかなり普及していますが、トイレにトラッパーゲートはありません。せっかくなので、ジョージアのトイレ事情について。新しいレストランなどは、洋式ですが、古いレストラン、古い公共トイレなどは、東南アジアと全く同じなしゃがみ込むトイレです。ヨーロッパでこのタイプは初めて見ました。観光スポットの古いトイレもこのタイプです。やはり、アジアとの境い目なんです。トイレからも地理的にも文化的にアジアが影響を受けていることが分かります。話しを戻しますが、結局、このショッピングモールのトイレにはどのように入ればいいのか、分からないまま、ジョージアを出国しました。
#穴場スポット
#旅まとめ
#旅写真
#旅エピソード
トビリシ(ジョージア)