
あけましておめでとうございます😊
2025年の旅のはじめは、稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社です。
千本鳥居(写真4枚目)や、おもかる石(写真5枚目)が有名ですね。
商売繁盛、家内安全を祈願しました😄
皆さまにもたくさんの福がありますように…
伏見稲荷大社について(Webの情報より)
御鎮座は和銅4年(西暦711)二月初午の日と伝えられていて、全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮です。
もとは農耕の神様として祀らていましたが、中世から近世にかけて「商売繁昌・家内安全の神」として広く信仰されるようになったとのことです。
#旅はじめ #伏見稲荷大社 #おもかる石 #初詣
2025年の旅のはじめは、稲荷神社の総本宮、伏見稲荷大社です。
千本鳥居(写真4枚目)や、おもかる石(写真5枚目)が有名ですね。
商売繁盛、家内安全を祈願しました😄
皆さまにもたくさんの福がありますように…
伏見稲荷大社について(Webの情報より)
御鎮座は和銅4年(西暦711)二月初午の日と伝えられていて、全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮です。
もとは農耕の神様として祀らていましたが、中世から近世にかけて「商売繁昌・家内安全の神」として広く信仰されるようになったとのことです。
#旅はじめ #伏見稲荷大社 #おもかる石 #初詣
伏見稲荷大社(京都府京都市)