搭乗日
2025年04月
《心なしか団結力のあるフライト》 14 APR 2025 RJTT→RJOO
本日最後の搭乗は、羽田→伊丹。不運が重なると島流しになるので、このフライトはいつも係員と客の団結力が感じられます。
きょうは前便の到着遅れがあったため搭乗開始が10分ほど遅れましたが、遅れてくる人もおらずテキパキと搭乗が進んだおかげか15分でドアクローズできました。普段からそれくらいできればいいんですがね🤗
今回は確か満席のFでしたが、ベルトサイン消灯時間も比較的長めで割と落ち着いた雰囲気でした。早食いなのには変わりないですが、時間に追われている感はなかったです。
搭乗はスムーズに進んだものの結局羽田と伊丹双方の混雑の影響で遅れは回復せず、むしろ悪化してしまったのですが、それでも係員と客の「島流しにはなるまい」とのある種の団結力(?)が働き、無事に伊丹に到着することができました。
余談ですが、パイロットの方が降下時にアナウンスで「管制よりやや広めのレーダーベクターを受けており……」とおっしゃっていました。はたして、この意味をパッと理解できた人は機内に何人いたんでしょうかねぇ(遠い目)
きょうは前便の到着遅れがあったため搭乗開始が10分ほど遅れましたが、遅れてくる人もおらずテキパキと搭乗が進んだおかげか15分でドアクローズできました。普段からそれくらいできればいいんですがね🤗
今回は確か満席のFでしたが、ベルトサイン消灯時間も比較的長めで割と落ち着いた雰囲気でした。早食いなのには変わりないですが、時間に追われている感はなかったです。
搭乗はスムーズに進んだものの結局羽田と伊丹双方の混雑の影響で遅れは回復せず、むしろ悪化してしまったのですが、それでも係員と客の「島流しにはなるまい」とのある種の団結力(?)が働き、無事に伊丹に到着することができました。
余談ですが、パイロットの方が降下時にアナウンスで「管制よりやや広めのレーダーベクターを受けており……」とおっしゃっていました。はたして、この意味をパッと理解できた人は機内に何人いたんでしょうかねぇ(遠い目)