
比叡山ドライブウェイは今も有料道路となってます。
大津側から田の谷峠料金所で発券をして、途中、検札所を通過して延暦寺東搭又は山頂。そして折り返して再び田の谷峠料金所を出る時に、小型、普通車は往復1,700円かかります。
延暦寺西塔、横川峰道レストラン→田の谷峠料金所往復だと、小型、普通車は3,270円。
ちなみに仰木料金所までの縦断だと小型、普通車は2,430円支払います。
ちなみにホムペから縦走コースの割引券がプリントできます。2,430円→2,200円に割引ですね。
私と母は今回、山中越えからドライブウェイに入り、東塔、根本中堂を参拝。折り返して田の谷峠料金所を出ましたが、その途中で県境ポイントのある公園があります。
車を止めてしばし絶景を堪能してました。
アスファルトに水色の線。そこに滋賀県と京都府の境があります。思わず反復横跳びしたくなりました😅。
というか、どこかの家族連れの子供たちが反復横跳びで遊んでましたね😆。ここからは琵琶湖、大津市内が一望できますね。私が来たのは10年ぶりくらいです。
懐かしいです。父は足腰が弱いので山系は嫌だと。妹は、仕事以外で出かけるのが嫌とのことでお留守番😅
#旅したくなる投稿3000件チャレンジ #比叡山 #県境 #滋賀県 #京都府 #旅写真 #冬旅 #jaltrico
大津側から田の谷峠料金所で発券をして、途中、検札所を通過して延暦寺東搭又は山頂。そして折り返して再び田の谷峠料金所を出る時に、小型、普通車は往復1,700円かかります。
延暦寺西塔、横川峰道レストラン→田の谷峠料金所往復だと、小型、普通車は3,270円。
ちなみに仰木料金所までの縦断だと小型、普通車は2,430円支払います。
ちなみにホムペから縦走コースの割引券がプリントできます。2,430円→2,200円に割引ですね。
私と母は今回、山中越えからドライブウェイに入り、東塔、根本中堂を参拝。折り返して田の谷峠料金所を出ましたが、その途中で県境ポイントのある公園があります。
車を止めてしばし絶景を堪能してました。
アスファルトに水色の線。そこに滋賀県と京都府の境があります。思わず反復横跳びしたくなりました😅。
というか、どこかの家族連れの子供たちが反復横跳びで遊んでましたね😆。ここからは琵琶湖、大津市内が一望できますね。私が来たのは10年ぶりくらいです。
懐かしいです。父は足腰が弱いので山系は嫌だと。妹は、仕事以外で出かけるのが嫌とのことでお留守番😅
#旅したくなる投稿3000件チャレンジ #比叡山 #県境 #滋賀県 #京都府 #旅写真 #冬旅 #jaltrico