
早いもので5月最終日。今月のテーマ“LOVE沖縄”は4月の沖縄旅が中心となりましたが、締めはまさに“沖縄ならでは”のものを。
早いもので明日からは6月。 その明日6月1日は「かりゆしウェア」の日。
「かりゆし」は沖縄の言葉で「めでたい」という意味があります。「かりゆしウェア」の定義は2つあり、
1.沖縄らしいデザインが入ってること
2.沖縄県産品であること。
「かりゆしウェア」には2枚目左のようなタグが必ず付いてます。「かりゆしウェア」の製造に必要な設備や技術を有していることを証明するものでもあります。「アロハシャツ」に似てますが、このタグがあることによって「かりゆしウェア」であることを証明してくれます。
そんな「かりゆしウェア」は4月の沖縄旅で着用デビューをしました☺️「イーアス沖縄豊崎」内にある「かりゆしウェア」の専門店「MAJUN」で購入。(MAJUNの本店は那覇市内「壺屋やちむん通り」近くにあり、糸満市内にも出店している)数ある中から選んだのは「ジンベエザメアイランド」という、ジンベエザメをメインモチーフにしたデザインで、“沖縄の海”の色「コバルトブルー」をベースにしたものを買いました。今後の着用機会は時期にもよりますが、沖縄関係のイベントや沖縄旅をする際を中心に着用していきたいと考えています。
#LOVE沖縄 #リフレッシュ #jaltrico #旅写真 #NEW #ふるさと応援隊 #かりゆしウェア #デビュー #沖縄旅行 #連休満喫
早いもので明日からは6月。 その明日6月1日は「かりゆしウェア」の日。
「かりゆし」は沖縄の言葉で「めでたい」という意味があります。「かりゆしウェア」の定義は2つあり、
1.沖縄らしいデザインが入ってること
2.沖縄県産品であること。
「かりゆしウェア」には2枚目左のようなタグが必ず付いてます。「かりゆしウェア」の製造に必要な設備や技術を有していることを証明するものでもあります。「アロハシャツ」に似てますが、このタグがあることによって「かりゆしウェア」であることを証明してくれます。
そんな「かりゆしウェア」は4月の沖縄旅で着用デビューをしました☺️「イーアス沖縄豊崎」内にある「かりゆしウェア」の専門店「MAJUN」で購入。(MAJUNの本店は那覇市内「壺屋やちむん通り」近くにあり、糸満市内にも出店している)数ある中から選んだのは「ジンベエザメアイランド」という、ジンベエザメをメインモチーフにしたデザインで、“沖縄の海”の色「コバルトブルー」をベースにしたものを買いました。今後の着用機会は時期にもよりますが、沖縄関係のイベントや沖縄旅をする際を中心に着用していきたいと考えています。
#LOVE沖縄 #リフレッシュ #jaltrico #旅写真 #NEW #ふるさと応援隊 #かりゆしウェア #デビュー #沖縄旅行 #連休満喫