
🇬🇧イギリス ロンドン 【1日でも見学しきれない大英博物館】
物価が高いイギリスでも、日本人の財布に暖かいのは、大英博物館。通常の寺院やアミューズメントが30~60ポンド(6000~12000円)がするのに対し、なんと無料です。開館の1時間前から長蛇の列で、長い通りの角を曲がっても続いています。列はなかなか進みません。荷物検査があるからです。1時間前に並んで、開館後約1時間後に入館したので、2時間近く待ちました。入ってビックリ、建物の中庭は大きなドーム上の屋根で覆われていて、雨の心配もなく、歩き回れるようになっています。見学3時間の予定が2時間になったので、的を絞った展示品を足早に回り、なんとか2時間で見たい物を見ました。収蔵品が質・量がスゴイので、本当はあてもなくブラブラ全て見たいのですが、多分、1日以上かかります。4枚目の写真はロゼッタストーンですが、これは厳重にガラスケースに囲われ、写真は反射して上手く撮れませんでしたが、残りの展示物は、綺麗に写真に収められるほど開放的な展示となっています。いるだけで、自分が冒険家になったような気分と高揚感があります。やはり、世界一の博物館で、かつてのイギリスの繁栄ぶりがひしひしと伝わってきます。展示品を見ていると出土した場所への冒険に誘われます。
#5000件投稿チャレンジ
#冒険
#穴場スポット
#旅まとめ
#旅写真
#旅エピソード
物価が高いイギリスでも、日本人の財布に暖かいのは、大英博物館。通常の寺院やアミューズメントが30~60ポンド(6000~12000円)がするのに対し、なんと無料です。開館の1時間前から長蛇の列で、長い通りの角を曲がっても続いています。列はなかなか進みません。荷物検査があるからです。1時間前に並んで、開館後約1時間後に入館したので、2時間近く待ちました。入ってビックリ、建物の中庭は大きなドーム上の屋根で覆われていて、雨の心配もなく、歩き回れるようになっています。見学3時間の予定が2時間になったので、的を絞った展示品を足早に回り、なんとか2時間で見たい物を見ました。収蔵品が質・量がスゴイので、本当はあてもなくブラブラ全て見たいのですが、多分、1日以上かかります。4枚目の写真はロゼッタストーンですが、これは厳重にガラスケースに囲われ、写真は反射して上手く撮れませんでしたが、残りの展示物は、綺麗に写真に収められるほど開放的な展示となっています。いるだけで、自分が冒険家になったような気分と高揚感があります。やはり、世界一の博物館で、かつてのイギリスの繁栄ぶりがひしひしと伝わってきます。展示品を見ていると出土した場所への冒険に誘われます。
#5000件投稿チャレンジ
#冒険
#穴場スポット
#旅まとめ
#旅写真
#旅エピソード
大英博物館(イギリス)