
台湾旅行からの帰国で初めて搭乗したスターラックス航空、機内食も驚きの連続でした🌟
今回は機内食の事前注文を使って、台北の人気焼肉店「胡同」とのコラボメニューを注文してみました。
ワンプレートながらも、ハンバーグとグリル野菜、ご飯•小鉢•お吸い物と種類豊富で、なかでもこの大きくて肉厚なハンバーグは炭火焼きのような味わいとジューシーな肉汁で本当に美味しかったです。
台北で搭載された機内食だと思いますが、日本人の口にも合う味わいだと思います。
(右下の梅干しのようなものは甘いプラムで、箸休めにはちょうど良い脇役でした笑)
ご飯のパサつきは機内食の永遠の課題だと個人的には感じていて、JALだと白菜を載せたりと各社工夫をしていますが、今回の鶏肉の炊き込みご飯はお茶碗にフタがついていたせいもあってかそこまでパサつきを感じることなく美味しくいただきました。
また、食器や盛り付けも工夫されていることもわかります。
デザートはプリンとカットフルーツ。プリンは固めというよりかは柔らかめでしたが、滑らかな食感が心地よかったです。ガラスの器に乗ったフルーツの鮮度もよくみずみずしかったです。
食後に烏龍茶を頼みましたが、こちらも優しい苦味と茶葉の甘味が絶妙なバランスで、プリンとの相性もよかったです。
どの料理も見た目はもちろん味が本当に美味しく、ビジネスクラスの機内食だからとはいえ今までで1番美味しかったと言っても過言ではないかもしれません!!
機内食を食べたあとは、タピオカミルクティーを飲みながら機内誌をパラパラと。
コロナ前に若者の間で流行して以来久しぶりに飲むタピオカミルクティー、優しい味のミルクティーの中にもちもちで大きめのタピオカが入っていてこちらも美味しかったです。
そうこうしてるうちにいつの間にか日本沿海上空を飛んでいました。台北から東京までの距離の近さを再確認すると同時に、そのフライトタイムを忘れさせる魅力がこのフライトの中に詰まっていました。
来月はエコノミークラスで往復する予定ですが、そのレポもまた投稿したいと思います🌟
#旅写真 #グルメ #機内食 #スターラックス #スターラックス航空 #台北旅行
今回は機内食の事前注文を使って、台北の人気焼肉店「胡同」とのコラボメニューを注文してみました。
ワンプレートながらも、ハンバーグとグリル野菜、ご飯•小鉢•お吸い物と種類豊富で、なかでもこの大きくて肉厚なハンバーグは炭火焼きのような味わいとジューシーな肉汁で本当に美味しかったです。
台北で搭載された機内食だと思いますが、日本人の口にも合う味わいだと思います。
(右下の梅干しのようなものは甘いプラムで、箸休めにはちょうど良い脇役でした笑)
ご飯のパサつきは機内食の永遠の課題だと個人的には感じていて、JALだと白菜を載せたりと各社工夫をしていますが、今回の鶏肉の炊き込みご飯はお茶碗にフタがついていたせいもあってかそこまでパサつきを感じることなく美味しくいただきました。
また、食器や盛り付けも工夫されていることもわかります。
デザートはプリンとカットフルーツ。プリンは固めというよりかは柔らかめでしたが、滑らかな食感が心地よかったです。ガラスの器に乗ったフルーツの鮮度もよくみずみずしかったです。
食後に烏龍茶を頼みましたが、こちらも優しい苦味と茶葉の甘味が絶妙なバランスで、プリンとの相性もよかったです。
どの料理も見た目はもちろん味が本当に美味しく、ビジネスクラスの機内食だからとはいえ今までで1番美味しかったと言っても過言ではないかもしれません!!
機内食を食べたあとは、タピオカミルクティーを飲みながら機内誌をパラパラと。
コロナ前に若者の間で流行して以来久しぶりに飲むタピオカミルクティー、優しい味のミルクティーの中にもちもちで大きめのタピオカが入っていてこちらも美味しかったです。
そうこうしてるうちにいつの間にか日本沿海上空を飛んでいました。台北から東京までの距離の近さを再確認すると同時に、そのフライトタイムを忘れさせる魅力がこのフライトの中に詰まっていました。
来月はエコノミークラスで往復する予定ですが、そのレポもまた投稿したいと思います🌟
#旅写真 #グルメ #機内食 #スターラックス #スターラックス航空 #台北旅行
台湾桃園国際空港(台湾)