
☀️季節外れのうちの子☀️
今日も暑い🥵
またもや、雑草だらけに💦
裏庭に??真夏にふき?
3月、蕗のとうを見つけて、天ぷらと蕗味噌😋
春にはふきを摘んで、ふきの煮付け😋
また、こんなに暑いのにふきが出てきました。
暑いけど✂️
屈んでチョキチョキ、虫さんにもあえました😄
ふきの葉っぱの下に隠れていました😁
たくさん取れました。
でも、痩せてます。
ふきの煮物の作り方
①葉っぱと茎を✂️
②茎を塩🧂で板摺ズリズリ稲葉の白🐰
③熱湯で10から15分茹でる(暑い🥵)(スチームパック🧖)
④冷水につけて冷ます
⑤茎の筋をむく(ネイルがはげる💢)
⑥食べやすい大きさに切る
⑦かやのやのだし(福岡)とみりん、醤油で煮る
⑧火を止めて味が染みるまでまつ
⑨おかかをかけて、どうぞ
葉っぱ🌱
①よく洗う(虫が出てきました✌️)
②熱湯で煮る15分(茶色のあくがたくさん)(スチームパック🧖)
③冷水でアクを抜く
④また熱湯で煮る(暑い🥵)(スチームパック🧖)
⑤再び冷水でアクを抜く(まだまだ茶色のあく)
⑥薄い出し汁、みりん、薄口醤油、ごま油で味をつける
⑦白胡麻をパラパラ
クーラーを入れても熱湯と湯気で💦
こんな暑い日に。
季節ハズレのふき
ご近所さんにもお裾分け😄
まずまずの出来でした😋
春のふきの方が、綺麗な🟢にできました💦
薄口醤油が、多すぎたのか。
反省😔
でも、💦の下のお肌ツヤツヤ✴️
ふきの葉っぱ。苦くてこれがまた美味しいんですよ。
きっと、普通は捨てるかも💦
でも、
おすすめです。
よーく熱湯で煮て、あくをよく抜かないと、顔にシミができやすくなるとか⚠️
ここ、重要です❗️
来年、春になったら作ってみてくださいね。
#JAL大好き
#ふき
#グルメ
#ご当地グルメ
今日も暑い🥵
またもや、雑草だらけに💦
裏庭に??真夏にふき?
3月、蕗のとうを見つけて、天ぷらと蕗味噌😋
春にはふきを摘んで、ふきの煮付け😋
また、こんなに暑いのにふきが出てきました。
暑いけど✂️
屈んでチョキチョキ、虫さんにもあえました😄
ふきの葉っぱの下に隠れていました😁
たくさん取れました。
でも、痩せてます。
ふきの煮物の作り方
①葉っぱと茎を✂️
②茎を塩🧂で板摺ズリズリ稲葉の白🐰
③熱湯で10から15分茹でる(暑い🥵)(スチームパック🧖)
④冷水につけて冷ます
⑤茎の筋をむく(ネイルがはげる💢)
⑥食べやすい大きさに切る
⑦かやのやのだし(福岡)とみりん、醤油で煮る
⑧火を止めて味が染みるまでまつ
⑨おかかをかけて、どうぞ
葉っぱ🌱
①よく洗う(虫が出てきました✌️)
②熱湯で煮る15分(茶色のあくがたくさん)(スチームパック🧖)
③冷水でアクを抜く
④また熱湯で煮る(暑い🥵)(スチームパック🧖)
⑤再び冷水でアクを抜く(まだまだ茶色のあく)
⑥薄い出し汁、みりん、薄口醤油、ごま油で味をつける
⑦白胡麻をパラパラ
クーラーを入れても熱湯と湯気で💦
こんな暑い日に。
季節ハズレのふき
ご近所さんにもお裾分け😄
まずまずの出来でした😋
春のふきの方が、綺麗な🟢にできました💦
薄口醤油が、多すぎたのか。
反省😔
でも、💦の下のお肌ツヤツヤ✴️
ふきの葉っぱ。苦くてこれがまた美味しいんですよ。
きっと、普通は捨てるかも💦
でも、
おすすめです。
よーく熱湯で煮て、あくをよく抜かないと、顔にシミができやすくなるとか⚠️
ここ、重要です❗️
来年、春になったら作ってみてくださいね。
#JAL大好き
#ふき
#グルメ
#ご当地グルメ