発見レポ
2024/12/16 13:33
成田を使うにも羽田を使うにも、鉄道を利用する時って混雑で疲れるんです。まだモノレールの方はマシ。
荷物を搭載するスペースが多く確保されてるので。

人間よりもキャリーケースが陣取るのがこれらの電車だから。人だけならそんなに立ち位置などのスペースに困らないんですけどね。ドアの近くに大きなキャリー置いて立ってるのが多いですし💢。

いっそね・・・座席はオール取っ払って、荷物収納棚にしてしまえって😆。そうでなくても網棚に持ち込みサイズのキャリーなら載せてしまえって言いたい。どうせ機内で載せるんだからいい練習だろう?

どうしても座りたいなら、座席指定のスカイライナーや成田エクスプレスに乗るか、リムジンバス、タクシー使えばいいのさと思う。

でもね、優先席はきちんと残す。必要としてる人には座れる座席を・・。
昔、JRでも時間帯によって座席がなくなる車両もあったけど、あれはあれで良かったけどな・・・。
海外の地下鉄とかは通路がとても広く確保してあるのでマシ。まぁ、形は釣鐘みたいですけど、あれは理にかなってるよなって。

そういえば、こないだ香港に行った時も思ったけど、鉄道よりもバスのほうが運賃は安いんですよね。
エアポートエクスプレスは速いけど高い!!
日本は真逆で成田東京間のローコストバスを除けば、鉄道よりもバスのほうが高い。逆なんですよね。
日本の場合は多分速さというよりも、「着席保証」に関して付加価値をすごくつけてるのかなって気がしますわ。

来年、香港に行きますけど、また成田で前泊なんですが、おそらくはスカイライナーを使っちゃうかな・・・。
帰宅ラッシュ時にキャリーを持ち込むのは本当に大変なので💦。

#旅が教えてくれたこと #旅エピソード #旅写真 #穴場スポット #空港アクセス
いいね 行ってみたい 行った
2
クリップ
39件の「いいね!」がありました。
全39件の「いいね!」がありました。
  • 39
  • 0
  • 0
コメント
2件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
  • こんにちは🌞
    こないだ羽田空港行き家族①が東京モノレール乗ったことなくて乗ったのですが
    空いてる電車が好きな家族①は気に入ったようです(^^)
    新幹線と同い年の東京モノレールの存在を知らなかった家族①にびっくりしました
    キャリーケースを持ち歩くのは電車に乗る時間帯気を使います😢
    通勤ラッシュとかぶってしまうと絶望的です😞
    いいね行ってみたい行った
    • こんばんは!
      東京モノレールは私も気に入ってるんです。朝夕の通勤時間帯も比較的利用しやすいのです。
      京急よりも回転が早く、空港快速は座れなくても鮨詰めにはならないので安心してるんです。
      今年は早朝出が多く、モノレールでも間に合わないので専ら天然温泉平和島からの送迎バス利用でした。
      いいね行ってみたい行った
投稿の報告
「JALの旅コミュニティ trico」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる