
🇮🇹の車窓から🚄 特急『フレッチャロッサ』🔴🏹
イタリアの高速列車は旧通貨リラの時代から安くて速いのです✨
ユーロ💶に変わった今も、それはありがたいことに堅持されていました😍
初めて乗った時、ローマ⇨フィレンツェ間(約280キロ、1時間半)が3000円少しでした。
最高速度は300km/h。11両編成で運行。
《当時はペンドリーノという、車体傾斜式列車(カーブが多い路線でも振り子のように車体が傾き、揺れを緩和する列車)が世界的に有名で、たしかに快適だったのを記憶しています》
「赤い矢」と名のついた列車の座席は4クラス制。
エクゼクティブ、ビジネス、プレミアム、スタンダード。今回はプレミアムにしてみました。
お菓子にお水のサービスがあり、食堂車も付いている編成でした🚄🚄🚄
今回は私のミスで進行方向と逆向きの💺を予約した事を乗ってから気づきました。
海外の列車あるあるで回転式ではない為、目的地まで我慢するしかありません😅
ともあれ、久しぶりの高速列車はウキウキしました〜💕
#鉄道
#鉄旅
#イタリア
#トレニタリア
#旅写真
#旅まとめ
#jaltrico
イタリアの高速列車は旧通貨リラの時代から安くて速いのです✨
ユーロ💶に変わった今も、それはありがたいことに堅持されていました😍
初めて乗った時、ローマ⇨フィレンツェ間(約280キロ、1時間半)が3000円少しでした。
最高速度は300km/h。11両編成で運行。
《当時はペンドリーノという、車体傾斜式列車(カーブが多い路線でも振り子のように車体が傾き、揺れを緩和する列車)が世界的に有名で、たしかに快適だったのを記憶しています》
「赤い矢」と名のついた列車の座席は4クラス制。
エクゼクティブ、ビジネス、プレミアム、スタンダード。今回はプレミアムにしてみました。
お菓子にお水のサービスがあり、食堂車も付いている編成でした🚄🚄🚄
今回は私のミスで進行方向と逆向きの💺を予約した事を乗ってから気づきました。
海外の列車あるあるで回転式ではない為、目的地まで我慢するしかありません😅
ともあれ、久しぶりの高速列車はウキウキしました〜💕
#鉄道
#鉄旅
#イタリア
#トレニタリア
#旅写真
#旅まとめ
#jaltrico