スキー・スノボの落とし穴(写真はイメージです)
私は一応SAJ指導者資格を持っており、SIAもゴールドを持っています、以前は草レーサーもやっていました。(毎回国体予選落ち:汗)
スノボも同じような資格がありますし勿論レースもあります。
スキーもスノボも私含めてある程度やり込んでいる人達は絶対にやらないことがあります。それは「一斉のせー!」で複数人が同時に滑ることです。これは本当に危険ですので特に指導者の立場としては絶対にやらないで欲しいのです。経験上、若者よりも中高年に多い傾向があると感じています。又、リフトを降りて回りを見ずにいきなり滑り出すのは高齢者の特徴です。
実際にスキーもスノボの素人、特に中高年にありがちな典型的な事故のニュースがありました。tricoメンバーもスキー・スノボを楽しまれている方が多いと思いますので、改めての注意喚起をさせて頂きたく投稿しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2286b6bce0d070bf8e0c452d56fee238c6f037a5
又、他の人が滑ってきたり、先に遅い人がいたりする時は、出るタイミングを見極めて、絡まないようにするのが基本です。そうすれば自分のペースで滑れますし、他人に邪魔されることもありません。無理に割って入ったり、被せて追い越してやろうなどということは危険ですし、何より楽しみに来ているのに攻撃的な思考になると楽しく無いです。
特に春節から雪祭りの期間は、技量だけでは無く思考や態度、マナーが酷い人が沢山いますので特に注意が必要です。(残念ながら雪が無い国の方々は色々とリスク大です:汗)
まだまだシーズンは続きますので、楽しく事故無くスノースポーツを満喫しましょう。(^_-)-☆
#スキー #スノボ #春節 #事故 #同時に滑らない
私は一応SAJ指導者資格を持っており、SIAもゴールドを持っています、以前は草レーサーもやっていました。(毎回国体予選落ち:汗)
スノボも同じような資格がありますし勿論レースもあります。
スキーもスノボも私含めてある程度やり込んでいる人達は絶対にやらないことがあります。それは「一斉のせー!」で複数人が同時に滑ることです。これは本当に危険ですので特に指導者の立場としては絶対にやらないで欲しいのです。経験上、若者よりも中高年に多い傾向があると感じています。又、リフトを降りて回りを見ずにいきなり滑り出すのは高齢者の特徴です。
実際にスキーもスノボの素人、特に中高年にありがちな典型的な事故のニュースがありました。tricoメンバーもスキー・スノボを楽しまれている方が多いと思いますので、改めての注意喚起をさせて頂きたく投稿しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2286b6bce0d070bf8e0c452d56fee238c6f037a5
又、他の人が滑ってきたり、先に遅い人がいたりする時は、出るタイミングを見極めて、絡まないようにするのが基本です。そうすれば自分のペースで滑れますし、他人に邪魔されることもありません。無理に割って入ったり、被せて追い越してやろうなどということは危険ですし、何より楽しみに来ているのに攻撃的な思考になると楽しく無いです。
特に春節から雪祭りの期間は、技量だけでは無く思考や態度、マナーが酷い人が沢山いますので特に注意が必要です。(残念ながら雪が無い国の方々は色々とリスク大です:汗)
まだまだシーズンは続きますので、楽しく事故無くスノースポーツを満喫しましょう。(^_-)-☆
#スキー #スノボ #春節 #事故 #同時に滑らない