さて明日はJRを中心に多くの鉄道会社でダイヤ改正が行われる。
ち10年前の今日、2015年3月14日のダイヤ改正はトピックスだけでも盛り沢山、何せ新規の路線開業が2件もあった。
一番の目玉だったのは、北陸新幹線(長野~金沢間)開業で、北陸地方が大フィーバーとなっていた映像は今でも覚えている。一番列車は生では見れなかったが、初日から早速東京駅へ突撃。開業初日の富山・金沢方面の列車は臨時便も含めて軒並み満席の×印。これだけでも大フィーバーぶりが伺えた。
また同じ日に上野東京ライン(上野~東京間)も開業。これまで東京止まりだった東海道線と上野止まりだった宇都宮線・高崎線・常磐線が繋がり、東京と上野で乗り換える必要があったものが直通されるようになって非常に便利に。首都圏に関わる新規開業が同日にあるのは、ある意味奇跡だったのかも…?
そして10年前の今日に開業して、今日でちょうど節目の開業して10年。今では毎度お馴染み・日常な光景だが、開業初日の光景が今でも新鮮だったのを覚えている。
JRのダイヤ改正は12月中旬頃にダイヤ改正よ概要が発表されて3月中旬の土曜日に実施されるのが例年だが、12月の発表された時は改正する事が実感しにくいものの、3月になると自然に改正されるのだなぁっと感じるという、なんだか不思議な感覚になるものだ(^o^;)
#ダイヤ改正 #2015年3月14日 #北陸新幹線 #上野東京ライン #新規開業 #東京駅大フィーバー #北陸はもっと大フィーバー #早いもので10年経過 #期間限定 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #ふるさと応援隊
ち10年前の今日、2015年3月14日のダイヤ改正はトピックスだけでも盛り沢山、何せ新規の路線開業が2件もあった。
一番の目玉だったのは、北陸新幹線(長野~金沢間)開業で、北陸地方が大フィーバーとなっていた映像は今でも覚えている。一番列車は生では見れなかったが、初日から早速東京駅へ突撃。開業初日の富山・金沢方面の列車は臨時便も含めて軒並み満席の×印。これだけでも大フィーバーぶりが伺えた。
また同じ日に上野東京ライン(上野~東京間)も開業。これまで東京止まりだった東海道線と上野止まりだった宇都宮線・高崎線・常磐線が繋がり、東京と上野で乗り換える必要があったものが直通されるようになって非常に便利に。首都圏に関わる新規開業が同日にあるのは、ある意味奇跡だったのかも…?
そして10年前の今日に開業して、今日でちょうど節目の開業して10年。今では毎度お馴染み・日常な光景だが、開業初日の光景が今でも新鮮だったのを覚えている。
JRのダイヤ改正は12月中旬頃にダイヤ改正よ概要が発表されて3月中旬の土曜日に実施されるのが例年だが、12月の発表された時は改正する事が実感しにくいものの、3月になると自然に改正されるのだなぁっと感じるという、なんだか不思議な感覚になるものだ(^o^;)
#ダイヤ改正 #2015年3月14日 #北陸新幹線 #上野東京ライン #新規開業 #東京駅大フィーバー #北陸はもっと大フィーバー #早いもので10年経過 #期間限定 #穴場スポット #旅エピソード #旅まとめ #jaltrico #旅写真 #ふるさと応援隊
東京駅(東京都千代田区)