3月14日をもって日本最東端駅の東根室駅が廃止されました。
はじめて乗った2022年の「HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号」で訪れています。
停車本数が少ないので列車から見ただけ、というのは何度かありましたが、
下車したのは後にも先にもこの時だけでした。
駅前を散策する時間もあり、いい記念になりました。
この時は日本最東端の有人駅を名乗っていた根室駅が今は名実ともに日本最東端駅になりました。
根室駅にはたくさんのお出迎えの方が来てくださっていたのですが、バスで3時間ほどかけて阿寒湖温泉まで移動するのでほぼ素通り。
お気の毒やら申しわけないやら・・・。
ツアーアンケートに「いろいろな事情があると思うが根室駅でもう少しゆっくりしたかった」と書いておきました。
そんなこともあり根室市内に泊まって根室中標津空港の御翔印を買いに行こうとバスの時刻を調べると、昔から飛んでるANA便への接続しか考慮されておらずJAL(HAC)便にはほぼ使えない><
昨今の事情でバスの増便も期待できそうもないので、ここは丘珠からのタッチしかなさそうです。
#旅エピソード
#ひとめぐり号
#御翔印
はじめて乗った2022年の「HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号」で訪れています。
停車本数が少ないので列車から見ただけ、というのは何度かありましたが、
下車したのは後にも先にもこの時だけでした。
駅前を散策する時間もあり、いい記念になりました。
この時は日本最東端の有人駅を名乗っていた根室駅が今は名実ともに日本最東端駅になりました。
根室駅にはたくさんのお出迎えの方が来てくださっていたのですが、バスで3時間ほどかけて阿寒湖温泉まで移動するのでほぼ素通り。
お気の毒やら申しわけないやら・・・。
ツアーアンケートに「いろいろな事情があると思うが根室駅でもう少しゆっくりしたかった」と書いておきました。
そんなこともあり根室市内に泊まって根室中標津空港の御翔印を買いに行こうとバスの時刻を調べると、昔から飛んでるANA便への接続しか考慮されておらずJAL(HAC)便にはほぼ使えない><
昨今の事情でバスの増便も期待できそうもないので、ここは丘珠からのタッチしかなさそうです。
#旅エピソード
#ひとめぐり号
#御翔印