大行列は滑走路でも起きています。
羽田の朝の行列も凄いなと思いますが、成田もそうですし、ロンドン、ニューヨークなど大きな空港だと朝晩に限らず、いつの時間でも滑走路までにずらっと飛行機の行列。
離陸の順番は他の便の状況にもよってくるのでしょう。(例えば遅延機が多い場合にはそちらを先に離陸させるとか) 管制官の指示が出るタイミングはわからないので、たぶん、航空会社や運航乗務員の方々も事前にわからないことも多いのでしょう。
すべての利用客の搭乗が済んでも、すぐにゲートを離れ、滑走路へとは向かわせてもらえないことがよくあります。
たまに自機は10番目の離陸許可のため、しばらくここで待機します。などアナウンスをしてくれる運航乗務員もいらっしゃいますね。
去年の世界の定時運行ランキング10選
アエロメヒコ
サウジアラビア航空
デルタ航空
ラタム
カタール航空
アズールブラジル
アビアンカ
イベリア
スカンジナビア航空
ユナイテッド航空
以外なところが多くないですか?
ハブ空港(メインで利用する空港)が混雑度の少ない空港を使っている、または2か所・3か所あって分散されている航空会社なんですよね。
これを見ると、空港の混雑度が遅延に大きく影響しているのは間違いないです。サービスが良いと言われている航空会社が上位に入らない理由の1つは間違いなく、滑走路が混雑していて遅延が起こる空港を利用しているからでしょう。
羽田、香港、シンガポール、仁川、台北、ドバイを拠点とした5つ星航空会社はベスト10には入れていません。
逆にいうと、カタール航空はここでもしっかりとランキングに入っています。
サービス、定時運航率、すべてにおいて優れているということで、さすがだね。って思います。
(実は、かなりひいき目です。ドーハ空港はほぼカタール航空の利用のみで他社の乗り入れが少ない。LCCも離発着するドバイとは混雑度がまったく違います。たしか離発着数は世界で30番目にも入っていないはず。)
ちなみに、この日はゲートを離れてから離陸迄30分かかりました。
#旅写真
羽田の朝の行列も凄いなと思いますが、成田もそうですし、ロンドン、ニューヨークなど大きな空港だと朝晩に限らず、いつの時間でも滑走路までにずらっと飛行機の行列。
離陸の順番は他の便の状況にもよってくるのでしょう。(例えば遅延機が多い場合にはそちらを先に離陸させるとか) 管制官の指示が出るタイミングはわからないので、たぶん、航空会社や運航乗務員の方々も事前にわからないことも多いのでしょう。
すべての利用客の搭乗が済んでも、すぐにゲートを離れ、滑走路へとは向かわせてもらえないことがよくあります。
たまに自機は10番目の離陸許可のため、しばらくここで待機します。などアナウンスをしてくれる運航乗務員もいらっしゃいますね。
去年の世界の定時運行ランキング10選
アエロメヒコ
サウジアラビア航空
デルタ航空
ラタム
カタール航空
アズールブラジル
アビアンカ
イベリア
スカンジナビア航空
ユナイテッド航空
以外なところが多くないですか?
ハブ空港(メインで利用する空港)が混雑度の少ない空港を使っている、または2か所・3か所あって分散されている航空会社なんですよね。
これを見ると、空港の混雑度が遅延に大きく影響しているのは間違いないです。サービスが良いと言われている航空会社が上位に入らない理由の1つは間違いなく、滑走路が混雑していて遅延が起こる空港を利用しているからでしょう。
羽田、香港、シンガポール、仁川、台北、ドバイを拠点とした5つ星航空会社はベスト10には入れていません。
逆にいうと、カタール航空はここでもしっかりとランキングに入っています。
サービス、定時運航率、すべてにおいて優れているということで、さすがだね。って思います。
(実は、かなりひいき目です。ドーハ空港はほぼカタール航空の利用のみで他社の乗り入れが少ない。LCCも離発着するドバイとは混雑度がまったく違います。たしか離発着数は世界で30番目にも入っていないはず。)
ちなみに、この日はゲートを離れてから離陸迄30分かかりました。
#旅写真
ジョン・F・ケネディ国際空港(アメリカ)